ルールデータ登録冒険結果マーケット掲示板リンク

トップページ冒険結果一覧 > E-No.421

第20回 (2008年03月29日) 【今回の冒険結果】 【過去の冒険結果】

 
 
 

E-No.421
本名: パニエ・ネサ
通称: パニエ

一言メッセージ
DIARY

訓練を繰り返す日々を僕はきっと愛している。昨日とおなじ様態で明日に接続する今日を。その無変化を。
カルルさんと繰り返す戦いのなかで、いつしか足はあの訓練所へ向かうのを自然としていたし、
それを嫌うわけではなかったし、きちんと一定の精霊石も保証されているのだけれど、
それは決して健全な生き方ではない。わかっている。循環は外観を変えた停滞で、停滞のままにあざやかさを保命などないと。
世界の輝きをそのうちに宿す精霊石の欠片を見ると、不思議と少し背筋を伸ばすような気持ちになる。世界に恥じぬよう。そんな気持ちに。
ウィンドランスと名づけられた風の精霊術を、いつしか僕の中和術は安定して無化するようになりはじめた。
いかなくてはならない。停滞を離れて次の場所へと。それは僕を強くする。僕の仕事を広げる。そうして母さんを助ける。

おかしな話かもしれない。ひとつの停滞を抜けるのは、結局、ある大切なひとつの停滞を守りたいためなのだから。
母子暮らす、ささやかな幸いという停滞。

イベント情報
「精霊toto」を販売しています
「精霊武術会【混沌杯】」への参加を受け付けています
「精霊コロシアム」への参加登録済
「大武術会」への参加を受け付けています

お知らせ

登録
【クエスト】 継続登録、セリフ登録、アイテム精製登録、装備設定登録、プロフィール登録をしました
【精霊武術会:秩序杯】 参加登録をしました
マーケット購入
ダグラス (E-No.146) から 精霊石 Lv.1 [+1] を購入 (-150個)
鍛練
精霊力を鍛練
 → 水の精霊力が上昇 (55.46 → 56.13)
 → 風の精霊力が上昇 (72.01 → 72.43)
命中スキルを鍛練 (35.59 → 36.87)
中和スキルを鍛練 (66.11 → 66.78)
アイテムの売却
精霊石 Lv.3 (No.2) を売却 (+300個)
精霊石の欠片の送付
誠志朗 (E-No.25)精霊石の欠片 200個 を送付
アイテムの購入
精霊宝石の原石 Lv.1 (No.1) を購入 (-200個)

メッセージ

スカット (E-No.23)
 少しの間を置き。丸眼鏡を押し上げ、位置を直す。
 冗句とも弁解ともどちらともつきそうな言葉とともに、苦く笑って。
「……これは失礼。どうにも考え不足でしたね。
 いや、申し訳ない。僕の悪い癖なんですよ、軽い調子のままで話を続けてしまうことが多くて。
 おかげで女の子にも呆れられてしまいがちで、いろいろ長続きしないんですよねぇ。いやはや」
「はは。いざというときに役立つ、立派な趣味じゃないですか
 楽しく学べたみたいですしね。うらやましい限りですよ。
 僕なんか見よう見まねからでしたからねぇ、隣に並ばれると正直みっともない代物になっちゃいそうで」
「……ところで突然ですが、ひとついいですかね?
 さっきから少し気になっちゃいたんですが……お姉さんは今、いずこにいらっしゃるんで?」

 人差し指を立てながら問いかけた。
 ああ、言いたくなければ結構ですよと付け加えつつ。

トレード

誠志朗 (E-No.25)
睡眠活性 Lv.1 を受け取りました
ご依頼ありがとう。枠を開くことは少ないけど、また縁があればよろしく

行動

アイテムの精製
精霊宝石の原石 Lv.1 (No.26) を精製します
 → [+0] … 成功! (97%)
 → 猛毒耐性 Lv.1 を精製しました
装備品の強化
霊鱗の胸当 (防具) を、再強化します
 → 精霊石 Lv.1 [+1] (No.29) を使用しました
 → 精霊石の欠片 が還元されました (+100個)
 → 再強化に成功しました (防御: +1.06)
持たざる者の片腕 (補助:メイン) に、精霊宝石を取り付けます
 → 猛毒付加 Lv.1 (No.3) を取り付けました
霊鱗の胸当 (防具:メイン) に、精霊宝石を取り付けます
 → HPアップ Lv.1 (No.4) を取り付けました

イベント(精霊武術会【秩序杯】)

参加特典
サブクエスト「精霊協会」のポイントを獲得しました (+500ポイント)
パーティーの編成
ランダムにイベントパーティーを結成しました
イベントに関する連絡用に、パーティーメンバー限定の「交流掲示板」が自動作成されました
イベント名精霊武術会【秩序杯】 (組み合わせ)
パーティー名(P-No.13)
メンバーネフ
 (E-No.38) (PC.1)
ペーソス
 (E-No.94) (PC.2)
二等兵
 (E-No.303) (PC.3)
パニエ
 (E-No.421) (PC.4)

クエスト

クエスト名精霊協会−初級戦闘技術訓練 (冒険結果)
パーティー名
精霊憑きひとり
 (P-No.421)
メンバーパニエ
 (E-No.421) (PC.1)

プロフィール


クラス中和士
種族人間(精霊憑き)
性別男性年齢16 歳
身長172 cm体重68 kg
 人は精霊とともにあった。そしてこれからもともにあるだろう。
 けれど人や獣のなかには時おり、
 精霊と深く交わりすぎるものがある。


精霊協会の一員として仕事をこなす、若い精霊術士。
特に、ほかの精霊術を打ち崩す『中和』の術を得意としている。

 幼いころから精霊との親和性が高く、折に触れ精霊と言葉を交わすうち、
 やがてその体へ精霊がよりどころとして集いはじめ、
 物質界の外からの多大な精霊の招来にともない、肉体がゆがんだ。
 ねじれた右手。肥大化した左手。鱗の生えた体。
 おさない子供に、
 召喚精霊術の奥義のひとつに分類される憑依のわざを扱うすべもなく、
 人ならざる身へ変じかけた彼の体は、
 しかし、精霊協会の中和術によって一命をとりとめる。

中和士として、迷走する精霊や精霊武具、
あるいは他国へと持ち出された精霊術の悪用に対処する日々を送る。
が、実際はまだそこまで中和の術が必要とされる事件は起きておらず、
実動はほかの精霊術士とさほど変わらない。

 右手は精霊憑依の事故の折に切り落とされ、義手となっている。
 いまだ体のあちらこちらに精霊の影響を残しているが、
 みずからの中和の術で、それなりに安定を保っているようだ。

街外れの家に、母とふたりで暮らしているという。

*
1
2 3 4
5
6
7
8
9
10

ステータス

能力
HP 1000 +10
物理スキル
命中 37.62 (+2.02)
回避 22.00 (+1.25)
【受け】 0.79
二刀流 33.57 (+0.80)
精霊力
54.55
56.13 (+0.66)
72.43 (+0.41)
36.59
精霊スキル
【強化】 1.58
【増幅】 0.00
【放出】 0.00
【治癒】 0.00
【結界】 0.00
【操作】 0.00
中和 68.07 (+1.96)
【召喚】 0.00
【精製】 0.00
混乱耐性0猛毒耐性0睡眠耐性0麻痺耐性0
火炎耐性0水冷耐性0風雷耐性0土重耐性0
詳細
アイテム精製の経験を表示する

精霊術

No.種別属性精霊術
1中和解除味方精霊ばらい
2中和解除精霊ほどき
3強化攻撃自分精霊まねき
4中和減衰単体精霊けずり
5中和打消単体精霊喰らい
6増幅敏捷自分風霊歩法

戦闘設定

使用スロットスロット2
隊列前列
攻撃目標前列優先
共有マナ優先して使用
No.精霊術精霊術の属性ターン回数精霊術の使用条件
スタックの発動条件
術No.種別威力
1精霊術5中和打消単体401全般3回
[発] 全て
2精霊術4中和減衰単体367全般3回
[発] 全て
4精霊術3強化攻撃自分4序盤1回
5精霊術3強化攻撃自分4中盤2回
No.精霊術の属性威力の詳細
4攻撃3防御3敏捷4治癒4
5攻撃2防御4敏捷3治癒4
詳細
精霊力の一覧を表示する
全てのスロットの戦闘設定を表示する

装備品

主力: 片手 (近距離)Lv.攻撃防御精度価値CP
欠手の短刀41804790
メインフェイント Lv.12
右手首が付け根から短刀のついた義手となっている。刃は精霊術で鍛えられた精霊武具。サブ11
サブ21
補助: 二刀流 (近距離)Lv.攻撃防御精度価値CP
持たざる者の片腕31303480
メイン猛毒付加 Lv.11
精霊の影響を受けた左腕は肥大化し、異形の爪を持つ。サブ10
サブ20
防具: 重鎧Lv.攻撃防御精度価値CP
霊鱗の胸当30140455
メインHPアップ Lv.11
魔獣の鱗を精霊術で強化し、連ねた胸当。かたい。サブ10
サブ20
道具使用条件
使用しない
総合攻撃力(主力)総合攻撃力(補助)総合防御力
命中率攻撃力命中率攻撃力回避率防御力
14211810285106119
詳細
装備品と精霊宝石の同調値を表示する
装備品の強化の履歴を表示する

所持アイテム (6/25)

精霊石の欠片241 個

No.種別装備アイテム名 (自動整理: する)価値
1宝石主メフェイント Lv.1 (武器)100
2宝石補メ猛毒付加 Lv.1 (武器)100
3宝石防メHPアップ Lv.1 (防具)100
4精霊石精霊石 Lv.4400
5宝石猛毒耐性 Lv.1 (防具)100
6宝石睡眠活性 Lv.1100
サブクエストポイント
精霊協会500

トップページ冒険結果一覧 > E-No.421

第20回 (2008年03月29日) 【今回の冒険結果】 【過去の冒険結果】