ルールデータ登録冒険結果マーケット掲示板リンク

トップページ冒険結果一覧 > E-No.534

第33回 (2008年06月28日) 【今回の冒険結果】 【過去の冒険結果】

 
 
 

E-No.534
本名: シェリング・ウィリート
通称: シェリング

一言メッセージ
今回は教会の依頼か。
どんな所に行くのやら、存分に見て回れる場所ならいいけどなァ。

……。(「間違いなくそういう場所じゃないよねぇ」、とため息をついている)
イベント情報
「精霊武術会【秩序杯】」への参加を受け付けています
「精霊コロシアム」への参加を受け付けています

お知らせ

登録
【クエスト】 継続登録、セリフ登録、召喚精霊セリフ登録をしました
鍛練
精霊力を鍛練
 → 火の精霊力が上昇 (60.08 → 60.38)
 → 水の精霊力が上昇 (60.08 → 60.38)
 → 風の精霊力が上昇 (65.76 → 66.01)
 → 土の精霊力が上昇 (55.03 → 55.36)
命中スキルを鍛練 (59.71 → 60.51)
召喚スキルを鍛練 (52.00 → 52.94)
パーティー宛メッセージの送信
シェリング (E-No.534) のパーティー1件 のメッセージを送信

メッセージ

バラー (E-No.290)
いえいえ私こそ紛らわしい表現を致しました。いけませんね、ついついいつもの癖で。
ふふ、いいんだよシエラ殿。しかし君もこう…先程からのフォローを見ていると(ひそひそと)
シェリング殿を支えているというか…面倒を見てるような感じだね…なんとなく彼を見てると解るよ、ほっとけないのだろう?

…「女に惚れられる女」ですか?わ、わたしこんなナリはしていますがやはり女としては殿方のほうが…いえ愛に様々な形があるのは存じておりますし決してそういう方々を非難したり差別するようなことは決してないのですがうううん(変な方向で受け止めてしまったようだ)

―っ(「囮」と聞き表情を曇らせ)なるほど…それでそのような装備を。…私の故郷には軍なんてものはなく、そういう方々を身近に感じたことはないのですが…行っていることの内容は想像がつきます。精霊協会の冒険者も過酷な任務が多いですが、兵隊のように常に死と隣り合わせのものばかりというわけではありません。本当に…上手くいえないのですが、仕官国を守らんと命を懸けた貴方を心から尊敬します(右手を米神に当て、慣れぬ敬礼をとる)よくぞ、生きてこられました。

…確かに慣れ親しんだ装備を精霊武具にしてもらう方は多いようですね。かく言う私もです。
ただ…そうなんですよね、使い慣れてる分費用が少々…私も月末は頭を悩ませています。

えっ…!あっ…やっ、こ、これは…あ、あ、ありがとうございますっ…!!
いえそんなお言葉だけでとても嬉しゅうございます。シエラ殿も、有難う…(照れくさそうに髪をいじり)

時に…次の任務にて迷われてるご様子。シェリング殿の腕前ならばシエラ殿と力を合わせればより強固な障壁を張る事が出来ましょう。それをタイミング良く上手いこと用いれば、かの遺跡やノルトゼーの任務はそう難しくはないかと。なに、あなた方ならきっと大丈夫ですよ。

イベント(精霊toto)

精霊totoの購入
P-No.145口 購入しました (-50個) … 予想が的中しました! (+700個)
P-No.215口 購入しました (-50個) … はずれ

クエスト

クエスト名シュヴァルツヴァルトの森−闇に蠢くもの (冒険結果)
パーティー名
野鼬が往く夢
 (P-No.129)
メンバー
シェリング
 (E-No.534) (PC.1)

プロフィール


クラス元兵士
種族人間
性別男性年齢23 歳
身長176 cm体重69 kg
後方に控える弓兵や術師などの遠隔攻撃部隊に対して、
本隊到着前の囮、及び強行殲滅を目的とする、
専用の訓練を受けた特殊部隊の一員だった男。
特殊部隊として戦場に出た回数は片手の指で足りるほどで、
損耗率が異常に高い部隊で生き残れたのは、純粋に運。
部隊が壊滅した戦闘の際、追撃部隊から逃れる
敗走の最中に夢の事を走馬灯の如く思い出し、
後の部隊再編に伴い兵士を辞め、
今まで稼いだ金を精霊協会への入会支度金とし、
協会認定の冒険者となった。


飄々とした男で、割とのんびり屋。
真剣か冗談か判別し難い言動が多く、掴み所が無い。
夢想家でもあるが、本質はシビアな合理主義者。
未知の世界を自身の目で見る事を「夢」と語り、
他人の目的や夢に対する干渉を嫌う。
戦闘では元の職業柄、相手が何でも一切の躊躇なく、
先手必勝で叩き斬る戦闘スタイルで大剣を振るう。
乱雑に揃えられた黒髪に無精髭と、容姿には無頓着。
体形は大柄でも小柄でもない、普通に近い。
装備や風貌と相まって三十路のおっさんにしか
見えないが、正真正銘23歳。

*
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

ステータス

物理スキル
命中 61.13 (+1.41)
回避 47.18 (+0.63)
受け 28.20 (+0.86)
二刀流 0.00
精霊力
60.38 (+0.29)
60.38 (+0.29)
66.01 (+0.25)
55.36 (+0.33)
精霊スキル
強化 52.38 (+0.95)
【増幅】 35.66
放出 0.00
【治癒】 0.00
【結界】 0.00
操作 0.00
中和 0.00
召喚 53.87 (+1.87)
【精製】 0.00
混乱耐性0猛毒耐性0睡眠耐性0 +4麻痺耐性0
火炎耐性0水冷耐性0風雷耐性0土重耐性0
詳細
召喚精霊のステータスを表示する
アイテム精製の経験を表示する

精霊術

No.種別属性精霊術
1増幅敏捷自分ウインドシア
2強化攻撃自分サイドアーム
3増幅攻撃自分ジェットブラスト
4召喚行使フォネティックコード/ダウンバースト
5召喚行使フォネティックコード/エアアトリション
6召喚行使フォネティックコード/ブレッシングレイン
7治癒清浄単体クリアリング(術式省略版)
8強化均衡自分アップグレード
9召喚行使フォネティックコード/ブラストウォール
10結界障壁単体オフェンシブストール

奥義

奥義は習得していません

戦闘設定

使用スロットスロット1
隊列前列
攻撃目標前列優先
共有マナ優先して使用
No.精霊術精霊術の属性ターン回数精霊術の使用条件
スタックの発動条件
術No.種別威力
1精霊術2強化攻撃自分312全般無制限
2精霊術1増幅敏捷自分210全般無制限
3精霊術3増幅攻撃自分182全般無制限
4精霊術4召喚行使349終盤1回
[使] 召喚精霊生
[使] 敵2人↑
5精霊術6召喚行使318全般2回
[使] 召喚精霊生
[使] 自分HP50%↓
6精霊術5召喚行使318全般1回
[使] 召喚精霊生
7精霊術8強化均衡自分270全般無制限
8精霊術8強化均衡自分312全般無制限
9精霊術9召喚行使291全般無制限
[使] 召喚精霊生
10精霊術2強化攻撃自分244中終盤無制限
No.精霊術の属性威力の詳細
1攻撃286防御197敏捷312治癒234
7攻撃202防御270敏捷176治癒254
8攻撃156防御249敏捷249治癒312
10攻撃239防御239敏捷244治癒239
詳細
精霊力の一覧を表示する
全てのスロットの戦闘設定を表示する

装備品

主力: 両手 (近距離)Lv.攻撃防御精度価値CP
ワイルドウィーゼル624012,100
メインウェポンブレイク Lv.1 [+1]3
「野鼬」の名を冠した大剣で、刃が通常より僅かに長く、敵の間合い感覚を狂わせる。サブ1風の加護 Lv.11
サブ21
補助: 腕甲Lv.攻撃防御精度価値CP
ブラストディフレクター541611,500
メイン敏捷力アップ Lv.22
特殊なギミックが施された篭手。特定の動作で、手の甲から弱い突風を発射する。サブ1睡眠耐性 Lv.11
サブ2先制 Lv.11
防具: 重鎧Lv.攻撃防御精度価値CP
ペイントプレート502201,500
メイン治癒力アップ Lv.42
所属部隊が身に着けていたフル・プレートの再現品。色の塗り替えが簡単にできる。サブ1睡眠活性 Lv.1 [+1]1
サブ21
装備箇所宝石名同調能力1同調能力2
主力: メインウェポンブレイクブレイクアップ Lv.1
補助: メイン敏捷力アップ効果アップ Lv.1
防具: メイン治癒力アップ効果アップ Lv.1
道具使用条件
使用しない
総合攻撃力総合防御力
命中率攻撃力回避率防御力
162157129131
詳細
装備品と精霊宝石の同調値を表示する
装備品の強化の履歴を表示する

所持アイテム (10/25)

精霊石の欠片1,088 個

No.種別装備アイテム名 (自動整理: する)価値
1宝石主メウェポンブレイク Lv.1 [+1] (武器:両手)100
2宝石主サ1風の加護 Lv.1100
3宝石補メ敏捷力アップ Lv.2 (防具)200
4宝石補サ1睡眠耐性 Lv.1 (防具)100
5宝石補サ2先制 Lv.1 (防具)100
6宝石防メ治癒力アップ Lv.4 (防具)400
7宝石防サ1睡眠活性 Lv.1 [+1]100
8契約石契約石 Lv.1 (奥義の習得に必要)0
9契約石契約石 Lv.2 (奥義の習得に必要)0
10契約石契約石 Lv.2 (奥義の習得に必要)0
サブクエストポイント
精霊協会 (イベント)1,400
精霊兵研究所 (ヘルミーネ)55
詳細
契約した精霊兵のステータスを表示する

トップページ冒険結果一覧 > E-No.534

第33回 (2008年06月28日) 【今回の冒険結果】 【過去の冒険結果】