精霊伝説
トップページ冒険結果一覧 > E-No.90  (第13回:2011/11/12)

E-No.90

本名:星 瑞希
通称:瑞希

お知らせ

登録状況
【クエスト】 継続登録
精霊術の習得
結界:保護結界II を習得!
スキルの鍛練
鍛練によって 結界 のLvが上昇! [13→14]
アイテムの購入
霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
アイテムの精製
霊玉原石 Lv1 を精製!
猛毒耐性 Lv1 を獲得!
装備品の強化
強化によって 補助 のLvが上昇! [5→6] [-600SP]
精度 が上昇! [0→10]
霊玉の装備
【主力:スロット2】 フィナーレ Lv1 を取り外して 麻痺付加 Lv1 を装備!
【補助:スロット1】 フィナーレ Lv1 を装備!
【補助:スロット2】 猛毒耐性 Lv1 を装備!

イベント(武術会【混沌杯】)

イベント名
パーティ名
メンバー瑞希
 [E-No.90]
フリッツ
 [E-No.118]
おとーふ
 [E-No.398]
精霊兵『白虎』
 [NPC]

クエスト

クエスト名
パーティ名
メンバーミルザム
 [E-No.35]
瑞希
 [E-No.90]
フリッツ
 [E-No.118]
らいん
 [E-No.301]

プロフィール

クラス
種族
性別女性年齢17歳身長167cm体重48kg
責任感が強く、人を引っ張っていくのが得意な少女。
いわゆる「委員長気質」であり、あれこれを指示を出したり
みんなをまとめるのが得意。
また、不正やズルには厳しい。
どんな場であっても正々堂々フェアであることを好む。
以前は軍本部にて軍人見習いをしており
軍師としての道を歩くために奮闘中。

水を凍らせる術を得手としており、水を無尽蔵に出せる「アクアジェム」から
出した水を凍らせ攻撃に用いたり防御壁に用いたりする。
どちらかというと、フィールドを操作し自分たちの有利なフィールドを
展開する戦法を得意としている。

アイコン一覧

12345678

ステータス

HPMP増加量スタミナ潜在PSPGP
1100122409004,200
増幅放出治癒結界強化操作具現中和精製
Lv0Lv0Lv0Lv14Lv0Lv0Lv0Lv0Lv0

精霊術

術No系統種別MPコスト対象
拡大
対抗
発動
術名
11結界障壁結界------30厳氷絶壁
11結界障壁結界II------60
169結界封壁結界30------
12結界反射結界30------鏡氷壁
12結界反射結界II60------
39結界保護結界----30--フリジストローレン
39結界保護結界II----60--
160結界幻惑結界--30----
13結界浄化結界--30----
139結界精神防壁--30----
56結界防護結界------30
95結界擬態結界--30----×砕氷乱光
124結界庇護------30×

装備品

主力: 片手 (武器)LvCP攻撃防御精度総SP
アクアジェム
水を無尽蔵に生み出すことのできる宝玉。水を凍らせる能力を持つ瑞希との相性は抜群。
5205001,500
スロット1フェイント Lv1
スロット2麻痺付加 Lv1
スロット3睡眠活性 Lv1
補助: 盾 (防具)LvCP攻撃防御精度総SP
リストバンド
少量の水を生み出し凍らせることで、氷の盾を生み出すことのできるバンド。
63050102,100
スロット1フィナーレ Lv1
スロット2猛毒耐性 Lv1
スロット3
防具: 軽鎧 (防具)LvCP攻撃防御精度総SP
フリジストローレン
瑞希が常に周りに張り巡らせている薄い氷の結界。
5205001,500
スロット1
スロット2
スロット3
攻撃力命中力受け
防御力
受け
成功力
防御力回避力
主力1001007550147112
補助00142110

同調値一覧

霊玉名 (武器)同調値
麻痺付加2
フェイント5
霊玉名 (防具)同調値
猛毒耐性2
霊玉名 (武器・防具)同調値
睡眠活性5
フィナーレ5

霊玉名: 【青字】 同調値は上昇可能 / 【赤字】 同調値は上限に達している

所持アイテム (8/25)

No種別装備アイテム名価値
1霊玉主1フェイント Lv1 (武器)100
2霊玉主2麻痺付加 Lv1 (武器)100
3霊玉主3睡眠活性 Lv1100
4霊玉補1フィナーレ Lv1100
5霊玉補2猛毒耐性 Lv1 (防具)100
6精製霊玉原石 Lv1 (精製するとランダムに霊玉を入手)100
7精製霊玉原石 Lv1 (精製するとランダムに霊玉を入手)100
8精製霊玉原石 Lv1 (精製するとランダムに霊玉を入手)100
トップページ冒険結果一覧 > E-No.90  (第13回:2011/11/12)