精霊伝説
トップページ冒険結果一覧 > E-No.296  (第13回:2011/11/12)

E-No.296

本名:メイリル
通称:メイ
一言メッセージ
(のんびりとくつろいでいる)

お知らせ

登録状況
【クエスト】 継続登録
【イベント】 ペアマッチ
精霊術の習得
精製:精製皆伝 を習得!
スキルの鍛練
鍛練によって 精製 のLvが上昇! [10→11]
アイテムの購入
霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
抽選に外れたため HP吸収 Lv1 を購入できなかった……
アイテムの精製
霊玉原石 Lv1 を精製!
→ [+1] … 失敗 [55%]
不屈 Lv1 を獲得!
霊玉原石 Lv1 を精製!
シールドブレイク Lv1 を獲得!
アイテムの合成
ヒールスロット Lv1ヒールスロット Lv1 を合成!
→ [+1] … 成功! [35%]
→ [+2] … 失敗 [12%]
ヒールスロット Lv2 [+1] を獲得!
防御力アップ Lv1 [+1]防御力アップ Lv1 を合成!
防御力アップ Lv2 を獲得!
装備品の強化
強化によって 補助 のLvが上昇! [2→3] [-300SP]
防御 が上昇! [10→20]
霊玉の装備
【主力:スロット3】 火の加護 Lv1 [+1] を装備!

メッセージ

カケル [422]
なんか一回かぶったら脱げなくなりそうな紙袋だな。
わ、笑う…のか?

んーいくらマモノでもメイリルじゃなー。
噛みついたり引っ掻いたりしても痛そうじゃないしな。

紙袋に言ったらはんぺんとかちくわ、いくらでも出てくるから今度言ってみると良いぞ。
たしかにこの大きさじゃ体は入んないよな。やっぱり頭用か!
あと、何で寒くないんだ、その格好。

呪師ってそんなんじゃないのか?
大体何でもできる気がするぞ。にーちゃんたちは好き放題だったな!

おお、いいなこれ。枕にぴったりだ!
これから寝る時はヨロシクな!重いと潰れるのか?

うーん、そういうもんか。
迷子になるとな、迷子センターで呼び出してくれるんだぞ。
メイリルも聞いたことあると思ったんだけどなぁ。

ほらー、そういうの言うの、なんだか、ほら。
せ、繊細な男ごころってやつだ。
いっぱいあるなら全部欲しいって言ったらいいんじゃないのか?
なんで駄目なんだ?
モヌ [522]
水精霊の少女が立ち去って暫く後――…。


樹上よりフクロウが落ちてきた!
「とりっく・おあ・とりーと!」のかけ声に“ようやく”驚いたらしい。

そうしてカボチャも落ちてきた!
カボチャはフクロウの頭にのっかる。遅れてきたハッピーハロウィン!



カボチャを脱ぎ捨て、あたりをキョロキョロと見回している。
――が、其処には人っ子ひとり居はしない。
不思議そうに小首を傾げてみれば、視界の端っこ、切り株のテーブルに“なにか”が置かれている様であった。
テーブルに飛び乗れば、置かれていたのは紙袋と一通の手紙。
紙袋にはやっぱり見覚えがある。今度も、あの時の水精霊のかぶっていた物に違いない。
フクロウは、フクロウにしては大急ぎで紙袋を開く。
そうして、目をまんまるにして驚いた。
オバケにカボチャ……様々な形の焼き菓子が、たくさんたくさん揃っている。
おおきいもの。ちいさいもの。わらっているもの。おこっているもの。
袋の中のクッキーを、切り株のテーブルに全て並べると、ほんにんは満足げに頷いている。
オバケの手を啄んでみれば、食べたことのない甘さが広がる。
とってもとっても嬉しそうだ。


並んだ焼き菓子を楽しみ終えると、フクロウは翼を広げ、星のない夜空へ飛び立ってゆく。
翌朝、切り株の上に一通の手紙が置かれている。
紙上には、印刷物から千切ったらしい、様々な文字が貼り付けられている。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

めい

ありがと ありがと
かわいー くつきい ありがと う

お ばけ わらって た かぼちゃ ないて る ?
いろいろ な おおきい ちいさい くっきー
もらつた もぬ えがお なる
たべた こと ない あじ あまい おいしい かった

めい びつくり くれる
もぬ うれしい くれるの ありがと

めい も おかし たべる ー ?
わ からな い
めい みず で できて る ?
おみず すき ?

きらきら みず を もつて きた
おれい おれい
もぬ おいしい きっと めい おいしい

こんど あった ら また あそぼー
めい おかし つくる の がんばる あじみ てつだう

はぴー はろういーん

もぬ めんとうむ

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


手紙の上には、水精霊に習って、重石代わりのかぼちゃが置かれている。
その傍らには、誰も足を運ばぬ山奥の、せせらぎの水で満たされた、小さな小瓶が置かれていた。

トレード

カケル [422]
ヒールスロット Lv1 を受け取りました!

イベント(ペアマッチ)

イベント戦の設定
「イベント登録」で「対戦相手指定設定」「霊玉の装備」などの設定を行えます。
イベント名
パーティ名
メンバーメイ
 [E-No.296]
ミル
 [E-No.416]

クエスト

クエスト名
パーティ名
メンバー宴さん
 [E-No.278]
メイ
 [E-No.296]
カケル
 [E-No.422]

プロフィール

クラス
種族
性別不明年齢???歳身長???cm体重???kg
昔々、とある科学者が作出した疑似精霊。
それは、鈴蘭の毒性と水を司る精霊の霊質を掛け合わせて作られており、触れるものに毒性を伝播させる能力を持っていたとされる。
一度命令を与えれば消滅するまでそれを実行し、通常の精霊使役の方法よりも圧倒的に使役の手間が掛からないことから、一時は魔法兵器として活用することまで提案されていたが、唯一生産方法及び保存方法を知っていた科学者の急死により、その計画は頓挫した。

科学者によって生み出された疑似精霊の多くは、博士の死亡と共に廃棄されることとなったが、何の奇蹟かいたずらか、自らの生き残る術を見つけて生存するものが存在した。
自らを「メイリル」と呼称する彼女は、そんな生き残りの一体である。

元々は不定形魔法生物と似た形であった(※ic10)が、長い年月の末に自我を持ち、自らの姿を自在に変える術を覚え、現在あてもなくふらふらしている。
特に飲食を必要としないが、水分だけは必須。
体や魔力等を構築する中心核の原動力は恐らく水分であり、足りなくなると自らを存在させる事が困難となるようだ。

アイコン一覧

12345678910

ステータス

HPMP増加量スタミナ潜在PSPGP
1100122401,1002,800
増幅放出治癒結界強化操作具現中和精製
Lv0Lv0Lv0Lv0Lv0Lv3Lv0Lv0Lv11

精霊術

術No系統種別MPコスト対象
拡大
対抗
発動
術名
18操作混乱30------
19操作猛毒--30----毒の手
67操作標的集中10101010×
28精製魔力回復10101010×水の息吹
29精製魔力譲渡10101010マナの雫
1408精製魔力安定10101010×
237精製増幅10101010×潜む芳香
30精製武器魔力付与20--20--×魔力の囁き
31精製防具魔力付与--20--20×水の守り
255精製徴収10101010魔素吸収
1374精製精製皆伝--------××
104精製混乱付加付与30------×
105精製猛毒付加付与--30----×

装備品

主力: 遠隔 (武器)LvCP攻撃防御精度総SP
毒の手
毒性のある手。触ったものに毒を感染させるらしい。
5250001,500
スロット1諸刃 Lv1
スロット2必中 Lv1 [+2]
スロット3火の加護 Lv1 [+1]
補助: 腕甲 (防具)LvCP攻撃防御精度総SP
すずらんのお守り
鈴蘭のモチーフ。ちょっとした魔力が込められているかもしれない。
3102010600
スロット1治癒活性 Lv2 → Lv1
スロット2土の加護 Lv1
スロット3水の加護 Lv1 [+1]
防具: 重鎧 (防具)LvCP攻撃防御精度総SP
生体防具
体を形作る核によってつくられる防御壁的なもの。
7307002,800
スロット1火炎耐性 Lv2
スロット2防御力アップ Lv2
スロット3ヒールスロット Lv2 [+1]
攻撃力命中力受け
防御力
受け
成功力
防御力回避力
主力142125252516392
補助0000

同調値一覧

霊玉名 (武器)同調値
諸刃5
必中12
霊玉名 (防具)同調値
防御力アップ8
火炎耐性10
ヒールスロット6
治癒活性9
霊玉名 (武器・防具)同調値
火の加護2
水の加護10
土の加護5

霊玉名: 【青字】 同調値は上昇可能 / 【赤字】 同調値は上限に達している

所持アイテム (12/25)

No種別装備アイテム名価値
1霊玉主1諸刃 Lv1 (武器)100
2霊玉主2必中 Lv1 [+2] (武器)100
3霊玉主3火の加護 Lv1 [+1]100
4霊玉補1治癒活性 Lv2 (防具)200
5霊玉補2土の加護 Lv1100
6霊玉補3水の加護 Lv1 [+1]100
7霊玉防1火炎耐性 Lv2 (防具)200
8霊玉防2防御力アップ Lv2 (防具)200
9霊玉防3ヒールスロット Lv2 [+1] (防具)200
10霊玉シールドブレイク Lv1 (武器)(両手のみ)100
11霊玉ヒールスロット Lv1 (防具)100
12霊玉不屈 Lv1 (防具)100
トップページ冒険結果一覧 > E-No.296  (第13回:2011/11/12)