精霊伝説
トップページ冒険結果一覧 > プロフィール(サブ)  (第23回:2012/1/28)

冒険結果一覧

E-No.301 ヴァーサ・ライン

・泓(アイコン3番)

精霊系の水竜種と、実体をもつ地竜種の血を継ぐ幼竜。

E-No.303 ハーザミセル・アレオーレ・カクタス

宿曜斎姫(すくよう いつき) 享年15歳
不遇の死を遂げた少女の姿をかたどった精霊。
少女の生前の容姿・性格・しぐさなどを正確に記憶した水達の思いから出来ている。体は殆ど水分。精霊力のある人間にははっきりと見えるのに、そうでない人間からは全く見えないらしい。
真名を呼ぶ事で精霊を使役出来るティルが、三人目に呼び出した精霊だった。
現在はティルの血で描かれた、ミセルの額の紋章によりミセルを保護している。
僕っ子。気をつけないと直ぐに僕という。

E-No.304 スニッキー=マウントライド

突然ふらりと現れた厳つい貌の青年。
名はレックス・ゼグ=マーズヴォルテルという。
これでも人当たりは良く、特に目上に対して礼儀正しい。
スニッキーの知人で、休暇を貰って異世界異文化を堪能している最中、偶然(?)鉢合わせた。

彼もまた人に非ず。
スニッキーは彼を勝手にライバル視にして打倒目標にしているが
比べようも無いくらい身体能力も魔力も知識量も戦闘経験も優秀なため
はっきり言って良い迷惑である。

日頃の恨みなのか、勝手に同行をし始め駄目出しをしまくるという
豆腐メンタルには辛すぎる存在。


横にある発光球体は熱と光を帯びた魔力の塊。
彼の加減次第でぬくもりてぃにも凶器にもなるので注意。

E-No.308 Ulysses Rail

E-No.320 御巫 玖

天羽 - Amou.

金毛九尾の妖狐。玖獅フ家筋に祀られ力を貸す。
気紛れにして気分屋だが、御巫家との関係はそれなりに楽しんでいるらしく随分と長く続いている。

当代の主によって姿を変え、時に妖艶な美女であったり髭をたくわえた老翁であったりしたと言うが、現在は青年の姿をとっていた。
……が、此方側では霊力が制限されるのか影響か子供の姿しかとれなくなっている。
本来の能力が出せないのは兎も角姿については面白がっており何かとあざとい。

だが男だ。

E-No.331 ラズリ=フェイム

【ラピス=フェイム】

 156cm / 体重秘密 / 17歳
 天真爛漫かつ我儘。ラズリの事をお兄様と慕う。
 ゴシックのドレス、レースの手袋にタイツと顔以外の肌の露出は無い。

E-No.342 三太=フォン=クライン=レーヴェンツァーンV

E-No.355 シン・アゼル

E-No.389 ガナヘ・スカルマイヤー

フロストン クラス:鍛冶屋 種族:人間 年齢:31歳 
こちらの世界で鍛冶屋を営む男性。精霊術は扱えないが、武器防具をはじめ、装飾デザインや土木工事、攻城兵器の設計など他分野に明るい優秀な人物。しかしこの世界に迷い込んだどこぞのアンデッドのために面倒な苦労を背負わされるハメになる。

精霊術の技術を教えられたはいいが、それを全く理解できずに普通の攻城兵器で戦おうとする困ったガナヘ隊長のために、精霊協会から派遣されたベテラン冒険者と協力して精霊術を連動させる攻城兵器を製造する。これにより、ガナヘ隊長が攻城兵器を使うと同時に精霊術が発動するようになる。この場合、攻城兵器はあくまで精霊術を発動させる為の媒体にすぎないので、攻城兵器自体には攻撃能力が自動的に失われる。つまり、本来であれば城壁を破壊するような大槍や投石が冒険者に直撃したとしても、それ自体ではダメージを負うことはない(ただし連動して発動した精霊術によるダメージは受ける)

攻城兵器としての破壊力は失われるというデメリットはあるが、実際に兵器を動かすのは精霊術の力であるためガナヘ隊長一人だけでも攻城兵器を動かせるというぼっちには嬉しいメリットがある。より強力な精霊術を覚えることで、攻城兵器以上の破壊力を生み出すことも可能であろう。


ガナヘ隊長や精霊協会の無茶な要求に辟易しつつも、隊長の住む世界への技術留学に全面的に協力してもらう事を条件に今日も仕事だがんばるぞ。

E-No.398 護摩豆腐

|,,・凵E|ノ<ん?おぅおぅ、オレのページまで用意するなんて、相変わらずここの神は特級だな、愛してるぜ
|,,・凵E|ノ<オレは凍み豆腐を元に作られた、式神みてーなもんだってのは言ったよな
|,,・凵E|ノ<オレを形作ってる核の部分がおとーふの奴と多少の繋がりがある、お陰でお互いに精神感応がちょこっとだけ働いたりするな、まぁどうでもいいことだが
|,,・凵E|ノ<あ?いやいや、どこぞのブサ猫みたいに変化して加勢したりしねーから、安心しろ
トップページ冒険結果一覧 > プロフィール(サブ)  (第23回:2012/1/28)