ルールデータ登録冒険結果マーケット掲示板リンク

トップページ冒険結果一覧 > E-No.45

第17回 (2007年02月03日) 【今回の冒険結果】 【過去の冒険結果】

 メッセージ一覧を表示する

E-No.45
本名: フライハイト
通称: フライハイト

一言メッセージ
ふへー、精霊術って使うとすっきりするね。火とか風とかがビューって!

oO(…俺も使ってみたいな……。)(ほとんどウィルが発動させてるという現実)

お知らせ

登録
継続登録、メッセージ登録、戦闘設定登録、装備設定登録をしました
鍛練
精霊力を鍛練
 → 火の精霊力が上昇 (57.95 → 58.58)
 → 風の精霊力が上昇 (63.90 → 64.44)
二刀流スキルを鍛練 (37.79 → 39.03)
召喚スキルを鍛練 (42.31 → 43.46)
パーティー宛メッセージの送信
フライハイト (E-No.45) のパーティー1件 のメッセージを送信
個人宛メッセージの送信
アサイン (E-No.129)4件 のメッセージを送信
やよい (E-No.429)4件 のメッセージを送信
ナナス (E-No.504)5件 のメッセージを送信
アイテムの購入
抽選に外れたため、匠の技 Lv.1 (No.121) を購入できませんでした

メッセージ

なっちゃん (E-No.5)
それは言いっこなしよ。
動物が生きてるように植物だって生きてるんだし、命を奪うことになってるのは菜食主義でも一緒。
食べなかったら自分が死んじゃう。他の命を貰わなきゃ生きてけないもん。
感謝しないとね。
歯が砕けるのが先か、口の中に突き刺さるのが先かって感じもするわねー。
まあ、普通は食べたりしないってことになるのかな、やっぱり。

セノア (E-No.116)
まぁ、聴力を鍛えてそれが反応できるならいいんですけれど、も……。

あ、やっぱりー? 精霊ってそういうものだよねっ。っていうかあれだよねぇ見た目可愛い方が気に入られない?(聞くな)

精神的なもの……は、うん……どうでしょう。その人の精神的なもの次第、だと思うんですけれど。

あ、どけてくれた(笑) でもいつもこうなんですか?(待) ライさんに乗っかる感じで。
って、いえ、お礼を言われるようなことじゃありませんし(にこり)

グレン (E-No.124)
ワシは元々は人間だったのじゃ。・・・まあ、そのときの通り名じゃよ。
本名殆ど誰も知らんかったかなのぅ。

三種の神器か〜確かに冬場にあったかくするのに毛皮は必要だよな〜。
え?俺は鷹でも人でもどっちでも素敵だと思うけど?人ならこうやって話せるし!

いや・・・まあ苦労と言えば苦労ですけどね・・・。
もう、半分日常化してるんで・・・慣れました・・・はい。

だよね〜いたずらってその反応が面白いからやるんだしね〜。
お兄さんは他にいい案とかある?悪戯好きそうだし?

だよね・・・口開けていても、犬歯が鋭い種族とかと比べると本当に大差なくなっちゃうよね。
社交的と考えれば・・・でも相手は異性だから軟派か。紳士な吸血鬼、どっかに居ないのかな。イメージがこのまま固まっちゃいそうだ。

アムル (E-No.243)
ふむ…成る程な…やはり持続させるには必要か…。
綺麗だと思うのだがな…此方の召喚は…うむ…。(何。
(フライハイトを下敷きにしたウィトゥースに若干呆気に取られ。)…あ、嗚呼…アムルーンだ…宜しく頼む……大丈夫か?フライハイト…。
だが、まぁ…賑やかなのは確かだな。
(PL:誤字でしたか!普通に裂けに行っても可笑しくない子でしたので気付きませんでした。(…。)そのときは宜しくお願いします!)

トーマ (E-No.354)
もう旧暦になってしまいますわねえ…コホン、お返事がおくれて申し訳ありませんの。
あら、石磨き、面白いのに。(なんか変なこと言ったかしら?という顔で首をかしげ)
専門…ですか。そうですわねえ…大げさに言わせていただけば「世界のすべて」ってところでしょうか。(ふふふ、と笑み) 歴史や民俗学・考古学なども興味深いですし…いまはこの地の精霊術や錬金の術がどのようなものか、ということが一番の興味でしょうか。実は石磨きもその一環なのかもしれませんわね。
―いまは、どこかの機関に勤めているというわけでもありませんし、まあ、気ままなひとり旅というのはそういうことでして――って爪がはげるって生生しっ い、いったいどのような修練をすればそんなことに・・・(ゴクリ) ま、マゾい修行ですわねえ…
将来設計…うふふ、素敵ですわね。夢の印税生活―そんなのも悪くないかもしれませんねえ(うっとり) そのときはウィルさんにもサイン入りで一冊進呈いたしますわっ(親指ぐっ と返し) このゴーレム君一号のすばらしーさーをわかってくださる貴方はかなり見込みがありますわよ!(何の) 資金と精霊力の関係で断念しましたけれど、実用化に向けては…ここのところにドリルのギミックを付けて…このあたりにはばばーんと派手な登場演出用煙幕を…(やはりへったくそな絵で説明を)

行動

装備品の強化
Διευθυντησ-ディエフシンディス- (防具) を、Lv.4 に強化します
 → 精霊石 Lv.4 が見つからないため、強化できませんでした

クエスト

クエスト名カルフ−ゴブリン討伐 (2) (冒険結果)
パーティー名
pardon?
 (P-No.206)
メンバーフライハイト
 (E-No.45) (PC.1)
レッカ
 (E-No.206) (PC.2)
やよい
 (E-No.429) (PC.3)
オズ
 (E-No.437) (PC.4)

プロフィール

クラスCaza de vampiro
種族Dhampir
性別男性年齢??? 歳
身長174 cm体重60 kg
吸血鬼を狩る、己の身体に同じ血を滾らせる者【ダンピール】。

無実の罪で魔女狩りに遭った女の胎内から引きずり出されたヒト。とある吸血鬼の血を浴びてからヒトとしての道を外し、不老の怪人と化す。

手に持つ十字架にはその吸血鬼の血がこびりついており、その血が遺した記憶(と自分の勘)を頼りにその吸血鬼を探している。

自分がダンピールで或る、理由。自分が探している、吸血鬼。
――答えはもう、分かっているというのに。

淡々と話す口ぶりは冷めた印象を与えるが、蓋を開けると案外愉快な思考の持ち主。
きっとむっつり。

*
1
2 3 4 5 6 7 8 9 10

ステータス

物理スキル
攻撃 20.47 (+1.29)
防御 18.17 (+0.99)
【受け】 0.80
二刀流 39.76 (+1.97)
精霊力
58.58 (+0.63)
50.37
64.44 (+0.54)
47.36
精霊スキル
強化 17.55
【増幅】 1.20
【放出】 0.00
【治癒】 0.00
【結界】 0.00
【操作】 0.00
召喚 44.47 (+2.16)
精製 5.28 (+1.73)
詳細
召喚精霊のステータスを表示する
アイテム精製の経験を表示する

精霊術

No.種別対象属性精霊術
1精製:マナ−−嘯ク月ノ真澄鏡
2強化:中期自分宵進ミ月宿ル
3強化:長期自分押シ並ベテ月ニ明カス
4召喚:行使身ヲ打チ抜キタル彼ハ誰レ星
5召喚:行使身ヲ固メタル月宮殿
6召喚:行使身ヲ癒シタル朔望月
7召喚:行使身ヲ焦ガシタル天文薄明

戦闘設定

使用スロットスロット1
隊列前列
攻撃目標ランダム
共有マナ使用する
No.精霊術精霊術の属性ターン回数使用条件
術No.種別対象威力
1精霊術4召喚:行使281全般無制限
2精霊術4召喚:行使255全般無制限
3精霊術4召喚:行使220全般無制限
4精霊術4召喚:行使228全般無制限
5精霊術7召喚:行使255全般無制限
6精霊術7召喚:行使184全般無制限
7精霊術7召喚:行使211全般無制限
8精霊術1精製:マナ−−24全般無制限
マナ未使用
9精霊術1精製:マナ−−24全般無制限
マナ未使用
10精霊術3強化:長期自分78全般無制限
No.精霊術の属性【強化】の威力の詳細
攻撃防御敏捷治癒
1074785257
詳細
全てのスロットの戦闘設定を表示する
精霊力の一覧を表示する

装備品

主力: 片手 (近距離)Lv.攻撃防御精度価値CP
Ννκεριον-ニクテリノン-41603750
メイン2
歓喜、憎悪、悲傷、愛慕――あらゆる想いのまじないが鏤められた、刀身の細い純銀の剣サブ11
サブ21
補助: 二刀流 (近距離)Lv.攻撃防御精度価値CP
Εμβαπηριον-エンバテーリオン-2801225
メイン1
鏡合わせのように作られた剣。ニクテリノンと揃って初めて、此れ等は聖剣と見なされるサブ10
サブ20
防具: 軽鎧Lv.攻撃防御精度価値CP
Διευθυντησ-ディエフシンディス-30122450
メインHPアップ Lv.11
古びた銀の十字架には何者かの血が付着している。宿敵=血縁へと導く唯一の手がかりサブ1自爆 Lv.20
サブ20
道具使用条件
使用しない
総合攻撃力(主力)総合攻撃力(補助)総合防御力
命中率攻撃力命中率攻撃力回避率防御力
12311610581120103
詳細
装備品と精霊宝石の同調値を表示する
装備品の強化の履歴を表示する

所持アイテム (4/25)

精霊石の欠片944 個
No.種別装備アイテム名 (自動整理: しない)価値
1精霊石精霊石 Lv.1100
2原石精霊原石 Lv.1100
22宝石防メHPアップ Lv.1 (防具のみ)100
23宝石防サ1自爆 Lv.2 (防具のみ)200

トップページ冒険結果一覧 > E-No.45

第17回 (2007年02月03日) 【今回の冒険結果】 【過去の冒険結果】