E-No.961
![]() | 本名:レヴィン=ジェロフ 通称:レヴィン |
- 一言メッセージ
- ** D:凵
精霊術の歴史から始まり、精霊兵の駆動の仕組み等の基礎的な座学の後に
協会が用意した精霊兵との実技演習を行う運びとなった。そこまでは予想通りだった。
…予想外だったのは、精霊兵の屈強さ。
シティ・ガードの代替として採用されていると聞いて大した脅威度ではないだろうと思っていたが
いざ戦ってみると、良い意味でも悪い意味でも裏切られる結果となった。
挙動自体はゴーレムとほぼ変わらず単純なものだったが、動作の一つ一つが洗練されていた。
エンチャントした武器―手に馴染んではいるが、私のそれは鍛冶用品だ、念のため―を用いても
余裕の勝利とはいかず、体力も半分程度を消耗したかのように思えた。
エンチャントの精霊術を上手く扱えず、相手の攻撃の当たり所が悪ければ
私の方が先に動けなくなっていたかもしれない。しかも精霊術の力を借りてこの始末…
言ってしまえばただのリビングアーマー1体相手に、我ながら情けなくなる。
なるほど、此方の"世界"基準のシティ・ガードなど話にならないだろう。
1ダース単位で束になったとしても敵いそうにない。…"世界"が違うのだ、認識を改めねば。
ヘルミーネと名乗ったあの女は、『訓練』と言っていた。生まれたばかり―『新作』―とも。
ウォーフォージドと同様に学習し(技能・思考的に)成長する能力があるらしい。
こんなものが街々に配備されるのだから全く頼もしい限りである。
生半可な冒険者ではこの"世界"の魔物に太刀打ち出来ないと聞くが
この精霊兵の力を体感すればそれも頷ける。"脅威"の強大さは推して知るべきか。
精霊術ありきの戦術志向であることは間違いないだろうから
私も元の力を取り戻そうとするのもそこそこに、精霊力の訓練を重ねるべきなのかもしれない。
…正直なところアイデンティティに関わるので、なるべく早急にとは思っているが。
協会の要請で明日から数日間、商隊の護衛任務に就く。
此方の"世界"を訪れてから一週間も経過しておらず、外界についての知識は
ほぼ書籍に依るもののみであった私にとって、これが初めての"冒険"になるだろう。
…とは言え、地図を見た限りでは大体のエリアが整地された街道だ。
"退屈"なまま終わればそれに越した事は無い。
もし何かあるとすれば3-4日目辺りで差し掛かりそうな山間か…
今の私は精霊協会所属の冒険者なのだから、協会の顔に泥を塗るような真似はできない。
いかなる状況にも対処できるよう、準備は万全にせねば。
日が沈もうとしている。
…ただの訓練だと思っていたが、終わってみれば中々に新鮮で貴重な収穫であった。
新しい経験というものは、それだけで財宝であるものだ。
大長老様、先は長そうです。
お知らせ
- 登録状況
- 【クエスト】継続登録、セリフ登録、精霊術設定登録
- 精霊術の習得
- 精製:増幅 を習得!
- スキルの鍛練
- 鍛練によって 精製 のLvが上昇! [3→4]
- 装備品の強化
- 同調によって 主力 のLvが上昇! [1→2]
→ 攻撃 が上昇! [6→13]
→ 精度 が上昇! [4→7] - 同調によって 補助 のLvが上昇! [1→2]
→ 防御 が上昇! [2→4]
→ 精度 が上昇! [8→16] - 同調によって 防具 のLvが上昇! [1→2]
→ 防御 が上昇! [7→14]
→ 精度 が上昇! [3→6]
クエスト
クエスト名 | 精霊街道−隊商護衛【戦闘結果】 | |||
---|---|---|---|---|
パーティ名 | ![]() | 精霊協会所属冒険者_No961 [P-No.961] | ||
メンバー | ![]() | レヴィン [E-No.961] |
プロフィール

クラス | ブラックスミス | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
種族 | ドラコニュート | ||||||
性別 | 男性 | 年齢 | 23歳 | 身長 | 205cm | 体重 | 159kg |
ブラス・ドラゴンをルーツに持つドラゴニュート《竜人族》の成年。
鈍く輝く青い瞳、一対の角、ひだ飾り、僅かに金属光沢のある真鍮色の鱗を持つ。
翼を持たないが、年を経る(年齢には差異がある)うちに生えてくる。
メタリック・ドラゴンの多分に漏れず、年功や伝統を重視する傾向にあり
基本的に誠実だが、反面それが災いし頑固な一面もあるようだ。
特に原種において敵対種族となるクロマティック・ドラゴン…
中でもブルー・ドラゴン種に対しては
極力交流を避けようとする傾向が顕著である。
また、ブラス・ドラゴン元来の多弁で話好きな性格とは異なり
自らはあまり進んで物事を話したがらないが
相手の話を聞く事自体は嫌いではないらしい。
…それ単にコミュ障って言うんじゃ
鍛冶屋の家系に生まれ、本人も鍛冶師としての鍛錬を重ねており
《製作》の能力に長ける。
基本は日用雑貨を、(その能力が活かされるかはともかく)
武具作製も必要に応じて請け負う。
刀剣よりも鈍器や甲冑の作製の方が得意だとか。
種を束ねるグレート・ワーム《大長虫》が授かった神託に従い
この世界のどこかにあるとされるアーティファクトを探しに別世界から訪れた。
ただし伝えられたのは「それだけ」であり、ほぼ一からの手探りに等しいらしく
今のところやる気ゲージは下限付近を漂っているようだ。
精霊協会への所属を希望した経緯については
「その方が何かと身動き取りやすそうだから」だという。
協会が発行した依頼を遂行しながら
アーティファクトの探索を行おうと目論んでいる。
鈍く輝く青い瞳、一対の角、ひだ飾り、僅かに金属光沢のある真鍮色の鱗を持つ。
翼を持たないが、年を経る(年齢には差異がある)うちに生えてくる。
メタリック・ドラゴンの多分に漏れず、年功や伝統を重視する傾向にあり
基本的に誠実だが、反面それが災いし頑固な一面もあるようだ。
特に原種において敵対種族となるクロマティック・ドラゴン…
中でもブルー・ドラゴン種に対しては
極力交流を避けようとする傾向が顕著である。
また、ブラス・ドラゴン元来の多弁で話好きな性格とは異なり
自らはあまり進んで物事を話したがらないが
相手の話を聞く事自体は嫌いではないらしい。
…それ単にコミュ障って言うんじゃ
鍛冶屋の家系に生まれ、本人も鍛冶師としての鍛錬を重ねており
《製作》の能力に長ける。
基本は日用雑貨を、(その能力が活かされるかはともかく)
武具作製も必要に応じて請け負う。
刀剣よりも鈍器や甲冑の作製の方が得意だとか。
種を束ねるグレート・ワーム《大長虫》が授かった神託に従い
この世界のどこかにあるとされるアーティファクトを探しに別世界から訪れた。
ただし伝えられたのは「それだけ」であり、ほぼ一からの手探りに等しいらしく
今のところやる気ゲージは下限付近を漂っているようだ。
精霊協会への所属を希望した経緯については
「その方が何かと身動き取りやすそうだから」だという。
協会が発行した依頼を遂行しながら
アーティファクトの探索を行おうと目論んでいる。
アイコン一覧
1 | ![]() |
---|
ステータス
HP | 火MP | 水MP | 風MP | 土MP | MP増加量 | スタミナ | 素質P | GP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 20 | 0 | 200 |
増幅 | 放出 | 治癒 | 結界 | 強化 | 操作 | 具現 | 中和 | 精製 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.03 |
精霊術
術No | 系統 | 種別 | MPコスト | 対象 拡大 | 対抗 発動 | 術名 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 | 水 | 風 | 土 | ||||||
237 | 精製 | 増幅 | 10 | 10 | 10 | 10 | × | ◎ | |
30 | 精製 | 武器魔力付与 | 20 | -- | 20 | -- | ○ | ○ | |
49 | 精製 | 模擬効果 | 10 | 10 | 10 | 10 | ○ | ○ |
装備品
主力:両手(武器) | Lv | CP | 攻撃 | 防御 | 精度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 13 | 0 | 7 | ||
スロット1 | |||||||
スロット2 | |||||||
スロット3 |
補助:補具(防具) | Lv | CP | 攻撃 | 防御 | 精度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 0 | 4 | 16 | ||
スロット1 | |||||||
スロット2 | |||||||
スロット3 |
防具:重装(防具) | Lv | CP | 攻撃 | 防御 | 精度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 0 | 14 | 6 | ||
スロット1 | |||||||
スロット2 | |||||||
スロット3 |
攻撃力 | 命中力 | 受け 防御力 | 受け 成功力 | 防御力 | 回避力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
主力 | 135 | 108 | 50 | 54 | 124 | 100 |
補助 | 0 | 0 | 0 | 0 |
所持アイテム (0/25)
No | 種別 | 装備 | アイテム名 | 価値 |
---|---|---|---|---|
所持アイテムはありません |