精霊伝説
トップページ冒険結果一覧 > E-No.220 (第9回:2012/11/10)

E-No.220

本名:ビス・デアス・ノナウムス
通称:ビス

【戦闘結果】【過去の冒険結果】【メッセージ一覧】

一言メッセージ
余裕が持てるようになったことには、いくつか理由がある。
一つは、この世界の生活に慣れてきたこと。

この世界は、自分の故郷によく似ていた。
精霊術については似ていないが、それ以外の――文化や慣習、風俗といった部分だ。

違う世界だからと言って、必ずしもすべてが違うわけではないということは、これまでにいた世界で漠然と感じていたことではあるが、
それが2回目ともなると、何かしらの法則性があるのかもしれない、と思わずにはいられなかった。

もっとも、1回目の世界移動は自分の意思だったわけだし、自分の意思と無関係な世界移動はこれが初めてだから、そこに法則性を見出すのはまだ早いのかもしれない。

自分一人であれば、そう結論づけていただろう。

だが、どうやらこの世界に訪れた異世界の人間は、自分だけではないらしいのだ。
自分と同郷の人間にも出会うことができた。

これをあくまで偶然と捉えるか、やはり、なんらかの法則があると思うか。

結論はやはり出ない。
結論は出ないが、希望は持てる。

自分一人がこの世界を訪れたのではなく、自分以外にも訪れたのであれば、世界を渡ることは、そう難しくはないかもしれない、と思えるからだ。
限りなく低い確率が、2倍、あるいは3倍になっただけかもしれないが、それでも。

お知らせ

登録状況
【クエスト】継続登録、メッセージ登録、戦闘設定登録、セリフ登録、精霊術設定登録、サブクエスト登録
精霊術の習得
治癒:活力II を習得!
素質の開花
麻痺耐性 Lv1 を開花! [-1P]
→ 麻痺耐性が上昇! [0→50]
スキルの鍛練
鍛練によって 治癒 のLvが上昇! [12→13]
アイテムの精製
霊玉原石 Lv1 を精製!
スタミナアップ Lv1 を獲得!
霊玉原石 Lv1 を精製!
水の加護 Lv1 を獲得!
サブクエスト:精霊兵研究所(ヘルミーネ)
狼の牙 をポイントに交換! [+25P]
狼の牙 をポイントに交換! [+25P]
狼の牙 をポイントに交換! [+25P]
狼の牙 をポイントに交換! [+25P]
狼の牙 をポイントに交換! [+25P]
装備品の強化
同調によって 主力 のLvが上昇! [7→8]
防御 が上昇! [35→40]
精度 が上昇! [35→40]
同調によって 補助 のLvが上昇! [7→8]
防御 が上昇! [35→40]
精度 が上昇! [35→40]
同調によって 防具 のLvが上昇! [7→8]
防御 が上昇! [35→40]
精度 が上昇! [35→40]
メッセージ送信
セカイ系アイドル20歳 [54]2件 のメッセージを送信!
エリア [78]1件 のメッセージを送信!
マリー [82]1件 のメッセージを送信!
リフィ [91]1件 のメッセージを送信!
ヘルム [109]1件 のメッセージを送信!
小夜 [110]1件 のメッセージを送信!
**** [166]1件 のメッセージを送信!
エリサ [245]1件 のメッセージを送信!
スージー [615]1件 のメッセージを送信!

メッセージ

ネフィリア [40]
そうね…自前の魔力で魔法を使うとかは?
リュータロー [216]
「おお、一緒に来てくれるの? 助かるー! ありがとう!!」
「ってかアンタも精霊協会の人だったんだなー。なるほど、只者じゃなさそうだ」
「オレはリュータロー、蓮木竜太郎っていうんだ。何か仕事やら試合やらで会ったときはよろしく!」

 そういって右手を差し出した。どうやら握手を求めているようだ。

「でも見た感じじゃあ物理を鍛えて殴ればいい、ってな感じじゃなさそうだけど……やっぱり魔法とか得意なの?」
アルマ [249]
「えっとね、邪神様を、呼び出すつもりだった、の」

「まぁ、な…おかげでこっちも出られたわけだ」
「えへん…」

「そこはなんてーか、運のよさ、なのかねえ…失敗しなくて良かったよほんと
しかしまー、またどうしてここに? 出られたのに帰らなかったのか?」
シルフィ [250]
「…まだ本当に、志してるだけ。私は、まだまだ。
 幸運にも、手伝いをさせて貰ってるところがあるから…」

「そういう医者に、胸を張ってなれたら――嬉しいな。
 私も…子供のころに命を助けられてるから、憧れてるのかも」

「自分で決めて、里から出てきたから。簡単にあきらめたら…情けないよね。
 今はまだ小さなことしかできないけど、ちょっとずつ頑張るつもり」

「医療としての技術と、治癒術としての精霊術。
 どちらも使えるようになれたら…色んな事が出来ると思うし
 今は…冒険者としても頑張らなきゃいけないから、出来て損はしないと思う」
ライム [345]
「目的……、ですか?」
 不思議な言葉を聞いた、とでもいうかのように首をひねり。
「そういえば、考えたこともありませんでした。
 強いて言えば、主人の目的が僕の目的でもあるのですが……。
 主人が何を求めてこの世界にきたのか、詳しく聞いたこともありません」
 曖昧な笑顔で返しながら、
「ある意味、目的を探すのが今の僕の目的になってしまっているのかもしれませんね」
 さして焦ってはいない。
 でも、自分はどこか定まらない覚悟の持ち主に見えてしまっているだろうかと思いながら。
「2つの世界……ですか。
 それは随分と故郷から離れてしまわれたのですね」
 驚きつつ、尋ねる。
「それはどのような世界だったのでしょう。
 この世界よりもっと、平和な世界だったのでしょうか?
 ビス様は、その世界で何か……大切なものを得ることが適われましたか?」
 ぶしつけな問いを投げていると自覚しつつ、抑えられない興味を覚えて。
「冒険者というのは、いったいどのような生き方なのでしょうか。
 ずっと屋敷で仕事に従事していたような僕には、よくわからないのです」
燈真 [365]
「馴染んでる…とはいっても、この世界に来てからはあまり時間は経ってはいないんだがな」

「…目的か。それを見つけるために…ってところかな」

「何か頼めることがあったら、頼ることにするよ」
草露 [372]
「いえいえ。私もこうしてふらふらしてるばかりなので、
何かしら話しかけてもらえるのは嬉しかったから。

ええ、私の名前は草露の方が名前だね。
名前を先に名乗る事が多いから、予め言っておけば良かったね。
ビスの呼びやすい呼び方でお願いします。

意外と此処は、人に対して大らかな人が多いから、
こうして色々な人と話し易いのは良い気がするね。」
「…そんな遠い所から?そうなると、余程の苦労が有ったんだろうね…。
こうして、ビスとお話出来るのはかなり凄い事のような気がする。
いつか元の居た所に戻れると良いね?」
「あ、私も仕事が無い時は街を歩くようにしてるのよ?
そういう時位じゃないと、滞在してる所を詳しく知る事も出来ないから。

ビスの言う様に色々な人と縁を結んでおけば
先々何かの役に立つかもしれないしねぇ。
こちらも、そう有れたら良いと思うし。」
「要らぬお節介じゃなければ良かった。無事に元居た場所に戻れると良いね。
此処はかなり変わった人達も多いから、何かしら良い話が聞けるかも?



うん、私?
私も最近精霊教会に登録したばかりの冒険者だから、
ビスと同じくこの辺りはまだまだ知らない事だらけね。

治癒術は以前から扱ってたんだけど、
ずば抜けて扱えるわけではなかったの。それに他の人が扱ってたのもあったし。

それでも、自分でもやってみたいなぁって思ってたんだけど
丁度、こっちで冒険者登録すれば学べそうだったからやってきたんだよ。
とはいえ、すんなり身に付くわけじゃないんだけどねぇ。」
黒理 [415]
「そうですねっ。
 いろんなところに行くと、いろいろとちがって面白いですっ。
 ごはんとか、ごはんとか、ごはんとかっ」

「私のすんでいたところはここよりずっと東の方なので、こことはぜんぜん違う感じになります。
 この街に来て、たてものが大きかったり高かったりでびっくりでしたっ」

「そんなことないですよ〜。
 まだまだと言うことはのびしろもあると言うことなので、もっと頑張りたいと思っていますっ。」

「あ、びすさんはせーれーじゅつをつかえるんですね。
 おべんきょーとかもできてとてもすごいですっ」
ミゼリア [464]
「なるほどねぇ、確かに自分まで燃えたりしたら大変だもんね。」
「魔法としての炎って何かしらの媒体って必要になるのかな。魔力があればそれだけで大丈夫だったり?」

「ま、これだけ色んな人が居るような所だとそういう人が居てもおかしくないだろうしね。」
「で、その言い方からすると意図してこの世界に来た訳でもないのかな。」

「確かにどこに行っても安定してマナがあるのは珍しいのかもしれない。元々そうだったのか、それとも違うのかとかもちょっと気になるかな。」

「……言われてみれば確かに大半の人が言葉通じてるね、なんでだろう。」

「うん、大体そんな感じ。金属に限らず別の物質に変換したりとかもひっくるめてって感じだけど。」


「あ、そうだ。」
「以前の世界では炎の魔法を使ってたって事だけど、ここで火のマナとの親和性が高いとかそういったのはないのかな。」
義覚 [727]
はは、なんかにーちゃんはよっても顔色一つ変えずに飲んでそうだ。
酒が嗜好品っつーのも変な話だよな。明らかに人生に必要なもんだっつーのにな。
ああ、竜殺しは一度やってみたいね。その前にまず虎だろうがな。せめて化物虎ぐらい倒せねーと竜は挑めんだろうし。
にーちゃんはあれだな。竜と友達になるほうが似合いそうだ。
ところで…にーちゃんのその術名ってなんなんだ?覚え辛くねーのか?
イリス [858]
「あらあら、私はイリス・アグリ・ヘクセディナと申します。
 私もつい最近冒険者として登録したんですよ。同じですね?」
「ええ、繋がり、輪、というのは大切だと私も思います。
 ええと、ビスさんとお呼びすればよろしいのですか? 宜しくお願いしますね」

イベント(ペアマッチ)

イベント名
パーティ名
メンバー
 [E-No.49]
ビス
 [E-No.220]

イベント(大武術会)

イベント戦の設定
「イベント登録」で「対戦相手指定設定」「霊玉の装備」などの設定を行えます。
パーティの編成
ランダムにイベントパーティを結成した!
イベントでの連絡用に、パーティメンバー限定の「掲示板」が自動作成されました!
※自動作成された掲示板はログインしないと表示されません。
イベント名
パーティ名
メンバー
 [E-No.49]
マーブル
 [E-No.107]
朱音
 [E-No.114]
リビ
 [E-No.164]
ビス
 [E-No.220]
メイ
 [E-No.234]
ゼーレ
 [E-No.269]
カエデ
 [E-No.312]
カヤ
 [E-No.355]
トレゾア
 [E-No.498]
ニェー
 [E-No.503]
オッズ
 [E-No.547]
壱哉
 [E-No.565]
ウゥル
 [E-No.594]
エルレ
 [E-No.661]
エレ
 [E-No.754]

クエスト

クエスト名
パーティ名
メンバー
 [E-No.49]
マーブル
 [E-No.107]
朱音
 [E-No.114]
ビス
 [E-No.220]

プロフィール

クラス
種族
性別男性年齢???歳身長???cm体重???kg
ノナウムスとは、『内臓喰らい』の意。
元・魔法使いの、現・精霊使い

首飾りの石は灰色。
本人はターコイズ製だと言っているが、そうは見えない。
本来石の中に入っていた精神体が抜け出ているために、そうなっているらしい。

空っぽになった首飾りに精霊力を蓄積することにより、精霊術を行使する。

目的は、抜け出てしまった精神体を探すこと。
精神体は、魔術の師匠であるらしい。



お人好し。
考えに応用が効かない。

甘いお酒がすき。
カルーアミルクやベイリーズが特にすき。





メッセージはお気軽にどうぞ。

※プロフィールイラストとアイコンNo.1はあらたさんに、アイコンNo.2は大妖精 [836] さんに描いていただきました。
心からの感謝を。

アイコン一覧

12

ステータス

HP火MP水MP風MP土MPMP増加量スタミナ素質PGP
1100000012300210
増幅放出治癒結界強化操作具現中和精製
0014.36000000
混乱耐性猛毒耐性睡眠耐性麻痺耐性火炎耐性水冷耐性風雷耐性土重耐性
5000500000

素質

素質素質素質素質
混乱耐性 Lv1麻痺耐性 Lv1

精霊術

術No系統種別MPコスト対象
拡大
対抗
発動
術名
7治癒回復--40----#38a1db
7治癒回復II--80----#38a1db
8治癒再生----40--#2ca9e1
38治癒活力40------#80aba9
38治癒活力II80------#80aba9
55治癒慈愛--40----×
1591治癒活気------40#84b9cb
10治癒清浄10101010#38b48b
10治癒清浄II20202020##38b48b
215治癒チャクラ15151515#59b9c6
214治癒万能薬15151515
138治癒頑健------40

装備品

主力:片手(武器)LvCP攻撃防御精度
黒い杖
8404040
スロット1
スロット2
スロット3
補助:盾(防具)LvCP攻撃防御精度
灰色の首飾り
8404040
スロット1不屈 Lv1
スロット2
スロット3
防具:中装(防具)LvCP攻撃防御精度
宿り木の外套
8404040
スロット1
スロット2
スロット3
攻撃力命中力受け
防御力
受け
成功力
防御力回避力
主力1201376070147137
補助00137137

同調値一覧

霊玉名(防具)同調値
不屈5

霊玉名:【青字】同調値は上昇可能/【赤字】同調値は上限に達している

所持アイテム (6/25)

No種別装備アイテム名価値
1霊玉補1不屈 Lv1(防具)100
2霊玉スタミナアップ Lv1(防具)100
3霊玉水の加護 Lv1100
4素材精霊兵の破片75
5素材精霊兵の破片75
6素材ゴブリン銅貨25
サブクエストポイント
精霊兵研究所(ヘルミーネ)125
トップページ冒険結果一覧 > E-No.220 (第9回:2012/11/10)