精霊伝説
トップページ冒険結果一覧 > E-No.1030 (第9回:2012/11/10)

E-No.1030

本名:デビル・ゴース子
通称:悪霊

【戦闘結果】【過去の冒険結果】【メッセージ一覧】

一言メッセージ
ああ、何たることか、若きが故にこそ宝石の放つ輝きの魔力に囚われてしまったゴース子。
今日もまた欲望と野心に駆り立てられて、宝石クエストにへと爆進するのでありました。
愉快な仲間達と狙え一攫千金、あわよくば+1の原石よ我が手にへと落ちたまえ。
我欲の限りを尽くす冒険者に果たして明日は有るのか。
そしてパーティーネームは出来上がるのか。
死して屍は拾う者は無し、虚弱な体に鞭打ち全力疾走!
唸れ回復、残りは暴力、精製も良いもの出来ますよーに!
さあさ始まる死闘を刮目して見よ!

お知らせ

登録状況
【クエスト】継続登録
精霊術の習得
治癒:頑健 を習得!
スキルの鍛練
鍛練によって 治癒 のLvが上昇! [9→10]
アイテムの精製
霊玉原石 Lv1 を精製!
結晶化 Lv1 を獲得!
装備品の強化
同調によって 主力 のLvが上昇! [7→8]
攻撃 が上昇! [35→40]
精度 が上昇! [35→40]
同調によって 補助 のLvが上昇! [7→8]
防御 が上昇! [35→40]
精度 が上昇! [35→40]
同調によって 防具 のLvが上昇! [7→8]
防御 が上昇! [35→40]
精度 が上昇! [35→40]

イベント(大武術会)

イベント戦の設定
「イベント登録」で「対戦相手指定設定」「霊玉の装備」などの設定を行えます。
パーティの編成
ランダムにイベントパーティを結成した!
イベントでの連絡用に、パーティメンバー限定の「掲示板」が自動作成されました!
※自動作成された掲示板はログインしないと表示されません。
イベント名
パーティ名
メンバーボニー
 [E-No.5]
レイン
 [E-No.64]
村民達
 [E-No.240]
ソータ
 [E-No.433]
モンブラン
 [E-No.563]
クラージュ
 [E-No.690]
ミズミ
 [E-No.782]
アイン
 [E-No.837]
ラーウム
 [E-No.874]
フィル
 [E-No.926]
ミコ
 [E-No.995]

 [E-No.1002]
ワハハ
 [E-No.1029]
悪霊
 [E-No.1030]
てる子
 [E-No.1032]
ぽんこつ
 [E-No.1033]

クエスト

クエスト名
パーティ名
メンバーワハハ
 [E-No.1029]
悪霊
 [E-No.1030]
てる子
 [E-No.1032]
ぽんこつ
 [E-No.1033]

プロフィール

クラス
種族
性別女性年齢17歳身長172cm体重50kg
曰くつきの土地で素敵なあばら家に引き篭もり毎日心霊現象を満喫していたがある日不気味さに苦情申し立てた住民により送り込まれた自称勇者パーティーにより仲間達は皆昇天、くそうくそう私のこの手にいま少しの力があればと地団太を踏み鳴らしたゴース子は生けとし生きる者への復讐を誓って武者修行に旅立ったが思った以上に待ち受けていた社会不適合者への風当たりの強さにもう涙目、果たしてゴース子は未曾有の危機を脱し取り敢えず最初の冒険をクリアすることが出来るのか。頑張れゴース子それ行け私以下次号。

ステータス

HP火MP水MP風MP土MPMP増加量スタミナ素質PGP
10500200011250400
増幅放出治癒結界強化操作具現中和精製
0010.54000000

素質

素質素質素質素質
水MPアップ Lv1

精霊術

術No系統種別MPコスト対象
拡大
対抗
発動
術名
7治癒回復--40----
8治癒再生----40--
38治癒活力40------
55治癒慈愛--40----×
9治癒活性------40
1591治癒活気------40
10治癒清浄10101010
138治癒頑健------40

装備品

主力:片手(武器)LvCP攻撃防御精度
心霊機関駆動式救急弐号
8440040
スロット1
スロット2
スロット3
補助:盾(防具)LvCP攻撃防御精度
100万物語ポケットサイズ
8404040
スロット1
スロット2
スロット3
防具:軽装(防具)LvCP攻撃防御精度
ご先祖様の霊
8404040
スロット1
スロット2
スロット3
攻撃力命中力受け
防御力
受け
成功力
防御力回避力
主力1371375070134146
補助00137137

所持アイテム (5/25)

No種別装備アイテム名価値
1精製霊玉原石 Lv1(精製するとランダムに霊玉を入手)100
2霊玉結晶化 Lv1100
3素材狼の牙25
4素材狼の牙25
5素材狼の牙25
トップページ冒険結果一覧 > E-No.1030 (第9回:2012/11/10)