精霊伝説
トップページ冒険結果一覧コミュニティ > C-No.158 (第28回:2013/3/30)

C-No.158

【具現・召喚系】精霊の底力
作成者:ポルルク・ナラフィ [158]
コミュニティ
魔剣コミュがあるなら召喚コミュがあってもいいじゃない!

具現:精霊召喚ならびにその他の召喚系精霊術のコミュニティです。
各精霊術の使い方、戦略、サブ系統の相談、うちの精霊の設定などなど
召喚に関係がある話なら何でもどうぞ。広がれ召喚の輪。

最近の召喚系ニュース
第21回更新:また精神同調の仕様変更(対抗発動不可)
第14回更新:精霊巨大化・精霊超巨大化・精霊幽体化・精霊攻撃形態・精霊防御形態・精神同調の仕様変更
第13回更新:防御精霊召喚・使い魔召喚の仕様変更

コミュニティメッセージ

ポル [158]
コロシアム、参加した人はお疲れ!
今回はHPが減ってからの不死精霊召喚+二倍拡大水の行使を軸に戦術を練ってみたぜ。
……結果、使い魔召喚からの畳み掛けより楽に戦えたぜ(その分長期戦になったけど)。
これも具現が万能型と言われる所以なのかなァ、と思ったぜ。
あ、そーいや前回『行使Lv3まで覚えられたら』とか言ってたけど
今回二つも覚えられることになってました……

>エリオットさん
とりあえずお疲れ様…… 5ターンが3ターンになる辛さ、よくわかるぜ。
こちとら一手割いて準備から動くのが基本だしなァ。
ルー [339]
「ぽるへ
回避の高さを生かした変わった盾というのはあるかもしれないけど
飛行精霊よりも、ずっと使い魔の方が使いやすくてなぁ……
サクサクと回避する様や、(掠る的な意味は 見ていて楽しいのだが……
汎用性はやっぱり使い魔の方が上なんだよな」

「まぁ、今のクエストのままだとそこまで必死に考えなくても勝てるからなぁ」(とぶっちゃけつつ


「みづきへ
まぁ、低レベルの術の方が使う回数が増えるからスタミナが減りやすいという罠もあるんだけどな?
エフィー [649]
「呼ばせてくれないひとが居ると、こまっちゃいそうだね〜」
『どこから、くるの?』
「とじられてから、あけてみたら、呼べるのかな〜」

召喚だけじゃないなら、つかれさせてから呼びたいのを呼ぶのも、ひとつの手?
エリオ [808]
「やったね、たえちゃん! ペアマッチにレベル4行使が間に合うよ!
 レベル4術の使用感に慣れないまま実戦投入と考えると、ちょっとリスク高いけど。
 それでも、それでも最後に一花咲かせる選択肢ができたってコトは嬉しいコトだよね」

「飛行精霊は攻防のバランスが取れてるイイ精霊だよね。
 風MPが大量に必要なのと、無属性放出系の術に弱い点には注意が必要だけど。
 直撃を受けないコトが重要になる戦況では、頼もしいパートナーになったんじゃないかな」

「ま、性能のコトはともかく、イメージは大切だよね。
 有利不利だけで動いてばかりだと、どうしても考え方がドライになりがちだからね。
 もちろん強いしイメージも近いが一番だけど、こだわりって部分は捨てたくないよね」

とはいえ、不利ばかりが際立ってしまうと、楽しさも揺らいでしまうのよね。だって、オラは人間だから…

参加者一覧(14)

E-Noキャラクター名Twi
tter
Link
158
ポルルク・ナラフィ
4
シャムロック
36
ルスキニア・リトゥス
62
軍ヶ浦 ここの
140
五十嵐 風奏
192
カラブ・ケルベル
293
篠懸 実咲
339
ルフラン・クレシェンド
512
豊受 魅月
561
イシュワ=ロゥカン
649
エフィニア・レティルー
687
白浜 魚月
808
エリオット・アヴェンシス
984
天河 螢
トップページ冒険結果一覧コミュニティ > C-No.158 (第28回:2013/3/30)