E-No.417
![]() | 本名:キルケゴール 通称:キルケ |
【戦闘結果】【過去の冒険結果】【メッセージ一覧】【Link】
- 一言メッセージ
- (恒例の字数オーバー一言メッセです。お手数ですが下記リンクにて御覧ください。
キルケゴール君の過去のお話・おわり
http://sevenmethods.blogspot.com/2013/03/28.html
最後までこんな誰得物語をご覧下さった方、お付き合いくださった方、
おりましたら本当にありがとうございました!
本編のお話はもうちょっとだけ続くんじゃ)
お知らせ
- 登録状況
- 【クエスト】継続登録
- 【イベント】ペアマッチ
- マーケット出品
- シロ [419] に 土重付加 Lv1 を売却! [+170GP]
- カエデ [312] に 混乱付加 Lv1 を売却! [+110GP]
- カエデ [312] に 混乱付加 Lv1 を売却! [+110GP]
- めぇ [1053] に 猛毒耐性 Lv1 を売却! [+110GP]
- 精霊術の習得
- 具現:火の行使IV を習得!
→ 素質ポイントが上昇! [1→2]
→ 最大HPが上昇! [1650→1700]
→ スタミナが上昇! [110→115]
→ MP増加量が上昇! [18→19]
→ 戦闘設定枠が増加! [18→19] - 具現:土の行使IV を習得!
- 素質の開花
- 火MPアップ Lv4 を開花! [-1P]
→ 火MPが上昇! [64→84]
- スキルの鍛練
- 鍛練によって 具現 のLvが上昇! [33→34]
- アイテムの購入
- 霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
- 霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
- 霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
- 霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
- 霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
- 【今回の抽選結果を表示】【次回の販売アイテム一覧を表示】
- アイテムの精製
- 霊玉原石 Lv1 を精製!
→ 土重耐性 Lv1 を獲得! - 霊玉原石 Lv1 を精製!
→ かばう Lv1 を獲得! - 霊玉原石 Lv1 を精製!
→ トレジャーハンター Lv1 を獲得! - 霊玉原石 Lv1 を精製!
→ 精度アップ Lv1 を獲得! - 霊玉原石 Lv1 を精製!
→ 混乱耐性 Lv1 を獲得!
- 装備品の強化
- 同調によって 主力 のLvが上昇! [26→27]
→ 攻撃 が上昇! [260→270] - 同調によって 補助 のLvが上昇! [26→27]
→ 防御 が上昇! [130→135]
→ 精度 が上昇! [130→135] - 同調によって 防具 のLvが上昇! [26→27]
→ 防御 が上昇! [130→135]
→ 精度 が上昇! [130→135]
- 霊玉の装備
- 【主力:スロット2】HP吸収 Lv2 [+1] を取り外して 火炎爆発 Lv1 [+4] を装備!
メッセージ
- ミシェル [47]
「誇りがすぐ見付からないのであれば、まずは自信を持ってみたら?
または、お近くにいらっしゃるお爺様に尊敬の意を示してはどう?」
そう言って、スッ… とカラスに手を向ける。指差しはしない。「食事に関しては、機会があれば貴方とお爺様を、私の食事にお誘いしたいものね。
ブラッドソーセージの他に、貴方の言う懐かしいものも再現可能であれば…
…私?私はまぁ普通?嗜む程度に飲めると、社交界で色々と便利なの」- 視線を逸らされたのを見て、口角だけで微笑を浮かべる。
「でも、その割にはそこまで肌荒れている訳じゃないのね。ちゃんとケアしてるおかげ?
確か、肌が赤い段階では冷やしてあげるのが効果的だと文献で見た覚えがあるわね。
それに加えて、鍛えてたってことだから慣れの影響もあるのかしら?」 - 相手の謝罪に対し、満足気な表情で小さく頷き受け入れる。
そして、大きなため息の後に続いたカラスの話にも言葉を返す。「唯一の家族であるお爺様… 彼を『誇り』に思うのはどう?器は充分だと思うけど?
色々と心配してくれているみたいだし。誰かに話す事によって開ける道も――… 何(なぁに)?」
潜めた声に合わせて、少し身をかがめて耳を前に出す姿勢。秘密の話が進み始める。すると、ミシェルの顔はほんのりと紅潮し始める。
時折「あらあら」「まぁまぁ」などの相槌が聞こえて来た。
各々のリアクションを隠す様子は余り見られない。
キルケゴールの張った声にピクリと反応する。紅潮は大分収まって来ている様だ。「フフ、ごめんなさいね。お爺様の調子にすっかり乗っかってしまいましたわ。
でも、少しくらいはそういうのに興味がないと… って思ってたけど、その言い振りなら
全く脈がないって訳じゃなさそうね。良かったじゃない、お爺様」「そう言った目を露骨に向けてしまうのは、お察しの通り大変失礼にあたるでしょう。
しかし、年頃世代にそれを抑え切れというのも酷な話…。まぁ、話題が話題だけに
向き合いにくい気持ちも分かります。私も、決して得意な話題ではありません」
「何であれ、お爺様の親心厳選(セレクト)、一冊くらいは持ったままでいればよかったのに…」
小説の内容をおぼろげに妄想し、再びほんのりと紅潮し始めた。 「謝礼? ――ご安心ください。最初からお渡しするつもりで準備はしておりましたから」
パチン! と、指を鳴らすと、小さな宝石箱が空中に具現した。それはミシェルの手の平に収まる。
その中から、爪先〜うずらの卵程度の大きさの宝石をいくつか取り出し、相手に見える様に手前へ差し出す。「無償で動いてくれる気持ちは嬉しいけど、それなりの誠意を見せなければ私の気も済みません。
私が先に見つけ出せば爪先程度の代物を各一個、貴方達が先に見つけ出せば好きな代物を数個。
……どうかしら?まだ足りない?」
じっと見つめてくる視線と、その後に続いた力強い言葉。
内心、そこまでの真摯な態度を望んでいた訳ではないため、面を喰らった感覚。
【ミシェル脳内劇場・その2】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いやいや いやいやいやいや!何!ホントに何なのこの子!
最初の時に味わった感覚がものすごい昔に感じる!やっぱり超礼儀正しい!
この子を使い魔にしたらいいっていう気持ち、昔は冗談半分だったけど!最近はちょっと違うのよ!
改めて、言葉にするのはこっ恥ずかしいから以下略!さ、然るべき対応をしてやらなきゃ!見ていてお兄様!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜「……大丈夫よ。さっきのはちょっと冗談めかした発言でもあったから。
これまでの付き合いの中で、キルケゴール… 貴方の誠実さ・実直さは十二分に理解したもの。
今の決意表明で、それはより強固なものへと変化いたしました。ありがとう」
柔らかな物腰のまま、カラスにも言葉を投げ掛ける。「もちろん、お爺様への発言も冗談めかしたものだったからご安心なさって?
だって、お爺様の羽毛を全部毟り取ったり、手羽元や手羽先にキレイに捌いたり
ローストしたりしちゃったら、キルケゴールが悲しんでしまうもの。ねぇ?」「『付喪神』 使い魔や宝石魔術を鍛錬する中で、昔何処かの文献で見た覚えがあります。
そして、高度な宝石魔術を扱う方は宝石の声を聞いているとも、見た覚えがあります。
その声というのは、もしかしたら付喪神の声なのかもしれませんわね」
「……………秘められた念や想いを代弁してくれてるのかしら」
ポツリと呟く。キルケゴールの考えを真剣な表情で聞く。心の中で反芻する。
「…………………………」
ディグを召喚したばかりの頃。その頃の自分。彼女も、そう思っていた時期があった。
でも、彼女のそれらはもう折れていた。そう思い込んでいた 本当に…?「………いいえ、そんな事は無い ――新顔であるキルケゴール。貴方だからこそ出来る仕事だってある。
とはいっても、やはり貴方を必要以上にアイツに関わらせるのは抵抗があるわ。
だから、ここぞという時が来たら… それまでは、家族である私がやらなきゃダメなの」相手の心配そうな顔が視界に入り、慌てて普段見せている自分を取り繕おうと試みる。
「べっ、別に失礼なことなんて言ってないわよ!何でもないから安心なさいっ!
ただね!ディグは他の使い魔と違って、ちょっと特殊なの!セオリーが通じないというか!?」
確信を避けつつ、言葉を選んで何とか答えを彼女なりに匂わせている様子だ。
「んーと… んーと…」と悩んでいる刹那、何処からか書簡を持った蝙蝠が飛び近寄って来る。
「――……あっ!私の色々と動かせていただいた結果が!
恐れ入りますが、中身を拝見させていただきますわねっ!」
蝙蝠から勢いよく書簡を奪い取り、早速目を通し始める。ぴらり… ぴらり… と、一枚。また一枚。
三枚目に移って数秒、ミシェルが止まる。彼女だけ、現実世界から切り取ったかの様だ。
≪探し人:ディーンハルト・フォン・デ・アルレッキーノ≫
首都ハイデルベルク北西に広がる鬱蒼とした森 シュヴァルツヴァルト――黒い森――
その周辺から、ノルトゼーに向かって伸びる街路。
そこを一人の少女と共に、先に進む姿を見た証言:多数確認
最新で一週間前であることから、すでにノルトゼーに滞在。
もしくは、更にそこより別場所に移動している可能性も考えられる。
内容を確認した書簡を丁寧にしまう。
大事に大事に、噛み締める様に、元入っていた形に折り畳んだ。湧き上がる感情をぐっと押さえ、拝見した事実を相手に伝えた。
「………お兄様を見つけ出すための、重要な情報が手に入りました。
それ故、此処に滞在する意味が薄くなったので、私は近い内に精霊協会を去ります――」「――……精霊協会が契約を打ち切るとか何だか、そういう話があるっても聞いてるし
丁度良いタイミングと言えるかもしれないわね。これも日頃の行いのおかげだったり?
それはそうと… キルケゴールとお爺様は、今後何か予定とかそういうのあったり… するの?」
- オボロネ [150]
- 呆気にとられた顔、何処か照れたような、それから―――
ころころと表情を変えるキルケゴールの様子に思わず笑みが零れてオボロネ
「―――…良い顔ですね…。」
年相応の相貌で独り言を零す姿にほうと吐息をつき、オボロネ
「……きっと、良い雇い主の方なのでしょうね。」 - (すみません!続きは外部リンクよりお願いします。)
http://xxx.lolipop.jp/3138/150/etc/to_417.html
クエスト
クエスト名 | シュヴァルツヴァルト−闇に蠢くもの [+5]【戦闘結果】 | |||
---|---|---|---|---|
パーティ名 | ![]() | (PT名を記入して提出する欄にロズが落描きをしている) [P-No.417] | ||
メンバー | ![]() | キルケ [E-No.417] | ![]() | セフェル [E-No.418] |
プロフィール
クラス | 傭兵 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
種族 | 異邦の地で途絶えた血族 | ||||||
性別 | 男性 | 年齢 | 19歳 | 身長 | 168cm | 体重 | 55kg |
とある大陸で死霊術師の家系として生まれた青年。
死者の声が聞こえ、その魂を召喚して従えることが出来る。
戦乱が絶えない地域で一族を滅ぼされた後、一時的に教会等に身を寄せるが、亡くなった人々を埋葬しつつ放浪の旅を続けた末とある傭兵団に属して戦乱を駆け抜けることになる。大陸中を巻き込んだ戦争が集結した後、傭兵団は安住の地を得て稼業から一時引退、その際にこれからの自分の生き方を模索する中で失われた歴史や文化を残す事や自分の能力を別の形で活かす事を考えるため学者や研究者の助手として働くことを志す。
温厚、平和主義、努力型。侍祭の資格持ち。無神論者。
よくある死霊術師と違い、死者を操る事に負い目を感じているし
他者に軽蔑の目で見られたらそれもやむなしと思って、受け入れている。
背も顔もあまり成長しなかったので若くみえて舐められるのは
もう諦めた。
今回の精霊協会への旅は懇意にしていた教授の勧めと依頼で
別の人物の護衛兼助手として動く個人的な仕事となっている。
※『使い魔召喚』の素敵な術絵・アイコンをE-No.125ガルニスさんより頂きました。
どうもありがとうございました!
死者の声が聞こえ、その魂を召喚して従えることが出来る。
戦乱が絶えない地域で一族を滅ぼされた後、一時的に教会等に身を寄せるが、亡くなった人々を埋葬しつつ放浪の旅を続けた末とある傭兵団に属して戦乱を駆け抜けることになる。大陸中を巻き込んだ戦争が集結した後、傭兵団は安住の地を得て稼業から一時引退、その際にこれからの自分の生き方を模索する中で失われた歴史や文化を残す事や自分の能力を別の形で活かす事を考えるため学者や研究者の助手として働くことを志す。
温厚、平和主義、努力型。侍祭の資格持ち。無神論者。
よくある死霊術師と違い、死者を操る事に負い目を感じているし
他者に軽蔑の目で見られたらそれもやむなしと思って、受け入れている。
背も顔もあまり成長しなかったので若くみえて舐められるのは
もう諦めた。
今回の精霊協会への旅は懇意にしていた教授の勧めと依頼で
別の人物の護衛兼助手として動く個人的な仕事となっている。
※『使い魔召喚』の素敵な術絵・アイコンをE-No.125ガルニスさんより頂きました。
どうもありがとうございました!
アイコン一覧
1 | ![]() | 2 | ![]() | 3 | ![]() | 4 | ![]() | 5 | ![]() | 6 | ![]() | 7 | ![]() | 8 | ![]() | 9 | ![]() | 10 | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | ![]() | 12 | ![]() | 13 | ![]() | 14 | ![]() | 15 | ![]() | 16 | ![]() | 17 | ![]() | 18 | ![]() | 19 | ![]() | 20 | ![]() |
21 | ![]() | 22 | ![]() | 23 | ![]() | 24 | ![]() | 25 | ![]() | 26 | ![]() | 27 | ![]() | 28 | ![]() | 29 | ![]() | 30 | ![]() |
31 | ![]() | 32 | ![]() | 33 | ![]() | 34 | ![]() | 35 | ![]() | 36 | ![]() | 37 | ![]() | 38 | ![]() | 39 | ![]() | 40 | ![]() |
41 | ![]() | 42 | ![]() | 43 | ![]() | 44 | ![]() | 45 | ![]() | 46 | ![]() | 47 | ![]() | 48 | ![]() | 49 | ![]() | 50 | ![]() |
51 | ![]() | 52 | ![]() | 53 | ![]() | 54 | ![]() | 55 | ![]() | 56 | ![]() | 57 | ![]() | 58 | ![]() | 59 | ![]() | 60 | ![]() |
サブプロフィール

キルケゴールが連れている赤い目の人語を話すカラス。
正体はキルケゴールの実の曽祖父で、
昔一族の秘術でカラスの姿に変えられた元人間。
不老の存在で齢100歳を超えているとかいないとか。
保護者的存在として常に傍らにいるが、やや心配性で口うるさい。
そろそろひ孫もいい年なのだから子離れしたいなとか思ってはいるけど
おじいちゃんにとってはいつまでもひ孫はひ孫なのでした。
(特にお呼ばれしない限りはおじいちゃんが誰かとお話はしないようです。)
正体はキルケゴールの実の曽祖父で、
昔一族の秘術でカラスの姿に変えられた元人間。
不老の存在で齢100歳を超えているとかいないとか。
保護者的存在として常に傍らにいるが、やや心配性で口うるさい。
そろそろひ孫もいい年なのだから子離れしたいなとか思ってはいるけど
おじいちゃんにとってはいつまでもひ孫はひ孫なのでした。
(特にお呼ばれしない限りはおじいちゃんが誰かとお話はしないようです。)
ステータス
HP | 火MP | 水MP | 風MP | 土MP | MP増加量 | スタミナ | 素質P | GP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1700 | 84 | 0 | 40 | 0 | 19 | 115 | 1 | 630 |
増幅 | 放出 | 治癒 | 結界 | 強化 | 操作 | 具現 | 中和 | 精製 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 13.47 | 0 | 0 | 0 | 0 | 35.12 | 0 | 0 |
素質
HPアップ Lv5 | スタミナアップ Lv1 | 火MPアップ Lv4 | 風MPアップ Lv2 |
精霊術
術No | 系統 | 種別 | MPコスト | 対象 拡大 | 対抗 発動 | 術名 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 | 水 | 風 | 土 | ||||||
4 | 放出 | 魔力の槍 | -- | -- | 40 | -- | ○ | ○ | 爆雷符 |
4 | 放出 | 魔力の槍II | -- | -- | 80 | -- | ○ | ○ | 爆雷符 |
51 | 放出 | 火炎 | 40 | -- | -- | -- | ○ | ○ | ナパームボトル |
51 | 放出 | 火炎II | 80 | -- | -- | -- | ○ | ○ | ナパームボトル |
218 | 放出 | 火炎の嵐 | 60 | -- | -- | -- | × | × | 煉獄の園 |
22 | 具現 | 精霊召喚 | 10 | 10 | 10 | 10 | × | × | 屍兵召喚 |
22 | 具現 | 精霊召喚II | 20 | 20 | 20 | 20 | × | × | 屍兵召喚 |
22 | 具現 | 精霊召喚III | 30 | 30 | 30 | 30 | × | × | 屍兵召喚 |
22 | 具現 | 精霊召喚IV | 40 | 40 | 40 | 40 | × | × | 屍兵召喚 |
43 | 具現 | 攻撃精霊召喚 | 40 | -- | -- | -- | × | × | 魔槍兵召喚 |
43 | 具現 | 攻撃精霊召喚II | 80 | -- | -- | -- | × | × | 魔槍兵召喚 |
44 | 具現 | 治癒精霊召喚 | -- | 40 | -- | -- | × | × | 聖霊召喚 |
44 | 具現 | 治癒精霊召喚II | -- | 80 | -- | -- | × | × | 聖霊召喚 |
44 | 具現 | 治癒精霊召喚III | -- | 120 | -- | -- | × | × | 聖霊召喚 |
260 | 具現 | 不死精霊召喚 | -- | 20 | -- | 20 | × | × | 冥兵召喚 |
260 | 具現 | 不死精霊召喚II | -- | 40 | -- | 40 | × | × | 冥兵召喚 |
260 | 具現 | 不死精霊召喚III | -- | 60 | -- | 60 | × | × | 冥兵召喚 |
261 | 具現 | 使い魔召喚 | 10 | 10 | 10 | 10 | × | × | 煉獄の眼差し |
261 | 具現 | 使い魔召喚II | 20 | 20 | 20 | 20 | × | × | 煉獄の眼差し |
261 | 具現 | 使い魔召喚III | 30 | 30 | 30 | 30 | × | × | 煉獄の眼差し |
206 | 具現 | 精霊巨大化 | 20 | -- | -- | 20 | × | ○ | 我ら大勢であるが故に |
206 | 具現 | 精霊巨大化II | 40 | -- | -- | 40 | × | ○ | 我ら大勢であるが故に |
206 | 具現 | 精霊巨大化III | 60 | -- | -- | 60 | × | ○ | 我ら大勢であるが故に |
207 | 具現 | 精霊幽体化 | 10 | 10 | 10 | 10 | × | ○ | |
207 | 具現 | 精霊幽体化II | 20 | 20 | 20 | 20 | × | ○ | |
266 | 具現 | 精霊攻撃形態 | -- | -- | 40 | -- | × | ○ | 研ぎ澄ませし刃 |
1383 | 具現 | 火の行使 | 40 | -- | -- | -- | × | × | 攻撃陣形:烈火の如く |
1383 | 具現 | 火の行使II | 80 | -- | -- | -- | × | × | 攻撃陣形:烈火の如く |
1383 | 具現 | 火の行使III | 120 | -- | -- | -- | × | × | 攻撃陣形:烈火の如く |
1383 | 具現 | 火の行使IV | 160 | -- | -- | -- | × | × | 攻撃陣形:烈火の如く |
1388 | 具現 | 水の行使 | -- | 40 | -- | -- | ○ | ○ | 聖霊の癒し |
1388 | 具現 | 水の行使II | -- | 80 | -- | -- | ○ | ○ | 聖霊の癒し |
1388 | 具現 | 水の行使III | -- | 120 | -- | -- | ○ | ○ | 聖霊の癒し |
1393 | 具現 | 風の行使 | -- | -- | 40 | -- | ○ | ○ | 援護射撃:疾風の矢 |
1393 | 具現 | 風の行使II | -- | -- | 80 | -- | ○ | ○ | 援護射撃:疾風の矢 |
1393 | 具現 | 風の行使III | -- | -- | 120 | -- | ○ | ○ | 援護射撃:疾風の矢 |
1398 | 具現 | 土の行使 | -- | -- | -- | 40 | ○ | ○ | 防御陣形:鋼の如く |
1398 | 具現 | 土の行使II | -- | -- | -- | 80 | ○ | ○ | 防御陣形:鋼の如く |
1398 | 具現 | 土の行使III | -- | -- | -- | 120 | ○ | ○ | 防御陣形:鋼の如く |
1398 | 具現 | 土の行使IV | -- | -- | -- | 160 | ○ | ○ | 防御陣形:鋼の如く |
23 | 具現 | 魔剣具現 | 10 | 10 | 10 | 10 | × | × | 降霊:魔剣の魂 |
61 | 具現 | 魔斧具現 | 40 | -- | -- | -- | × | × | 降霊:幽斧の魂 |
61 | 具現 | 魔斧具現II | 80 | -- | -- | -- | × | × | 降霊:幽斧の魂 |
186 | 具現 | 精霊火炎付与 | 40 | -- | -- | -- | × | ○ | 獄炎の指先 |
186 | 具現 | 精霊火炎付与II | 80 | -- | -- | -- | × | ○ | 獄炎の指先 |
194 | 具現 | 魔剣火炎付与 | 40 | -- | -- | -- | × | ○ | 幽世の焔 |
装備品
主力:両手(武器) | Lv | CP | 攻撃 | 防御 | 精度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 27 | 13 | 270 | 0 | 0 | ||
スロット1 | 攻撃力アップ Lv3 [+1] | ||||||
スロット2 | 火炎爆発 Lv1 [+4] | ||||||
スロット3 | ウェポンバッシュ Lv3 [+4] |
補助:補具(防具) | Lv | CP | 攻撃 | 防御 | 精度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 27 | 13 | 0 | 135 | 135 | ||
スロット1 | 結晶化 Lv1 | ||||||
スロット2 | 精霊の祝福 Lv1 [+1] | ||||||
スロット3 | 火の支配者 Lv1 [+2] |
防具:中装(防具) | Lv | CP | 攻撃 | 防御 | 精度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 27 | 13 | 0 | 135 | 135 | ||
スロット1 | 治癒活性 Lv2 [+2] | ||||||
スロット2 | 防御力アップ Lv1 | ||||||
スロット3 | 精霊の加護 Lv2 [+2] |
攻撃力 | 命中力 | 受け 防御力 | 受け 成功力 | 防御力 | 回避力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
主力 | 239 | 155 | 50 | 83 | 201 | 201 |
補助 | 0 | 0 | 0 | 0 |
同調Lv一覧
霊玉名(武器) | 同調Lv |
---|---|
攻撃力アップ | 2 |
火炎爆発 | 0.2 |
HP吸収 | 1.5 |
腐食 | 0.4 |
連撃 | 0.2 |
アーマーブレイク | 1.5 |
シールドブレイク | 0.4 |
ウェポンバッシュ | 0.6 |
霊玉名(防具) | 同調Lv |
---|---|
防御力アップ | 0.5 |
素早さアップ | 0.2 |
スタミナアップ | 0.4 |
猛毒耐性 | 0.4 |
状態異常耐性 | 0.6 |
土重耐性 | 0.5 |
不屈 | 0.5 |
覚醒 | 0.5 |
治癒活性 | 1.7 |
霊玉名(武器・防具) | 同調Lv |
---|---|
精度アップ | 0.5 |
風MPアップ | 0.5 |
精霊の祝福 | 1 |
水の加護 | 0.5 |
精霊の加護 | 0.8 |
火の支配者 | 1.5 |
結晶化 | 0.5 |
霊玉名:【青字】同調Lvは上昇可能/【赤字】同調Lvは上限に達している
所持アイテム(24/25)
No | 種別 | 装備 | アイテム名 | 価値 |
---|---|---|---|---|
1 | 霊玉 | 主1 | 攻撃力アップ Lv3 [+1] (武器) | 300 |
2 | 霊玉 | 主2 | 火炎爆発 Lv1 [+4] (武器) | 200 |
3 | 霊玉 | 主3 | ウェポンバッシュ Lv3 [+4] (武器) (両手のみ) | 600 |
4 | 霊玉 | 補1 | 結晶化 Lv1 | 100 |
5 | 霊玉 | 補2 | 精霊の祝福 Lv1 [+1] | 200 |
6 | 霊玉 | 補3 | 火の支配者 Lv1 [+2] | 100 |
7 | 霊玉 | 防1 | 治癒活性 Lv2 [+2] (防具) | 200 |
8 | 霊玉 | 防2 | 防御力アップ Lv1 (防具) | 100 |
9 | 霊玉 | 防3 | 精霊の加護 Lv2 [+2] | 400 |
10 | 霊玉 | HP吸収 Lv2 [+1] (武器) | 200 | |
11 | 霊玉 | ウェポンブレイク Lv1 (武器) (両手のみ) | 100 | |
12 | 霊玉 | アーマーブレイク Lv2 [+1] (武器) (両手のみ) | 200 | |
13 | 霊玉 | 素早さアップ Lv1 (防具) | 100 | |
14 | 霊玉 | スタミナアップ Lv1 (防具) | 100 | |
15 | 霊玉 | 混乱耐性 Lv1 (防具) | 100 | |
16 | 霊玉 | 状態異常耐性 Lv1 [+1] (防具) | 200 | |
17 | 霊玉 | 土重耐性 Lv1 (防具) | 100 | |
18 | 霊玉 | ヒールスロット Lv1 (防具) | 100 | |
19 | 霊玉 | 不屈 Lv1 (防具) | 100 | |
20 | 霊玉 | 覚醒 Lv1 (防具) | 100 | |
21 | 霊玉 | かばう Lv1 (防具) | 100 | |
22 | 霊玉 | 精度アップ Lv1 | 100 | |
23 | 霊玉 | 精度アップ Lv1 | 100 | |
24 | 霊玉 | トレジャーハンター Lv1 | 100 |
サブクエスト | ポイント |
---|---|
錬金術師(エーレンフリート) | 400 |
商人(アルベルト) | 560 |
鍛冶師(ボフディン) | 565 |
所属コミュニティ(0)
C-No | コミュニティ名 | 参加 者数 | 発言 数 | 作成 者 | Link |
---|---|---|---|---|---|
コミュニティには所属していません |