E-No.965
![]() | 本名:六月一日昌宗ベルガ 通称:ベルガ |
お知らせ
- 登録状況
- 【クエスト】継続登録、戦闘設定登録、精霊術設定登録
- 精霊術の習得
- 増幅:治癒IV を習得!
- 増幅:命中II を習得!
→ 素質ポイントが上昇! [2→3]
→ 最大HPが上昇! [1400→1450]
→ スタミナが上昇! [260→265]
→ MP増加量が上昇! [18→19]
→ 戦闘設定枠が増加! [18→19]
- 素質の開花
- 火MPアップ Lv1 を開花! [-1P]
→ 火MPが上昇! [0→20]
- スキルの鍛練
- 鍛練によって 増幅 のLvが上昇! [33→34]
- 装備品の強化
- 同調によって 主力 のLvが上昇! [26→27]
→ 攻撃 が上昇! [240→250] - 同調によって 補助 のLvが上昇! [26→27]
→ 精度 が上昇! [121→131] - 同調によって 防具 のLvが上昇! [26→27]
→ 精度 が上昇! [190→200]
イベント(武術会【混沌杯】)
イベント名 | 武術会【混沌杯】(組み合わせ)(試合結果) | |||
---|---|---|---|---|
パーティ名 | ![]() | 第62パーティ [P-No.62] | ||
メンバー | ![]() | ヴィッキー [E-No.58] | ![]() | トライ [E-No.95] |
![]() | みちる [E-No.149] | ![]() | ベルガ [E-No.965] |
イベント(ペアマッチ)
- イベント戦の設定
- 「イベント登録」で「対戦相手指定設定」「霊玉の装備」などの設定を行えます。
イベント名 | ペアマッチ(組み合わせ) | |||
---|---|---|---|---|
パーティ名 | ![]() | 第79パーティ [P-No.79] | ||
メンバー | ![]() | ベルガ [E-No.965] | ![]() | 精霊兵『青龍』 [NPC] |
クエスト
クエスト名 | シュヴァルツヴァルト−闇に蠢くもの (2) [+5]【戦闘結果】 | |||
---|---|---|---|---|
パーティ名 | ![]() | 第28パーティ [P-No.28] | ||
メンバー | ![]() | ベルガ [E-No.965] |
プロフィール

クラス | 侍見習い(自称) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
種族 | 人間と妖魔(妖精)のハーフ | ||||||
性別 | 男性 | 年齢 | 9歳 | 身長 | 135cm | 体重 | 30kg |
父は「ひのもと」と呼ばれる異世界の国からきた侍「三枝昌貞」で
母はこの世界にある辺境の森に一人で暮らしていた妖魔(妖精)フェイ
容姿…基本的な所は人と同じで特に魔族らしい特徴はない
・髪…赤色 下結び(上の方がマゲっぽいけどこだわりらしい)
・瞳…オッドアイ(右銀 左黒)ふぁんたじーだね
性格…年相応の元気一杯天真爛漫
…母の純粋さと父の勇敢さを受け継ぐ
…母ちゃん大好きっ子
武器…刀(長さは小太刀ほど)
武具…鉄手甲(雷属性付き)
服装…袴(母の手作りで父と御揃い)
刀は父が花沢城攻めで一番槍の武功を立てたことにより
猛将「山県昌景」から与えられた銘刀「吉光一期一振」の『写し』
写しを作る際にベルガが扱いやすい長さに刀身を削り
また魔力を付加しやすい様に父が鍛え母が祈りを込めた
剣技以外の事になればいつも物思いにふけて(長篠での後悔なのだが)どこか気弱くなる父をその姿だけを見て小馬鹿にして育つが大好きな母が「お父さんは誰よりも素晴らしい侍だよ」と言うので侍というものが何なのか納得が出来ず、なら旅に出て修行したら本当の侍が判るだろうと武者修行の旅に出る決意をする
母譲りの膨大な魔力の資質と若獅子と言われ武将として一流であった父の剣技を基とした我流剣術を使って戦うが
半人前が我流なんて言って流派を起こすにはまだまだ技術も経験も浅い訳で下らない技を考えては常に失敗してばかり……
でも上手く合わさった時はその化け物じみた攻撃力で相手を斬り倒したこともあり
それを見た敵方指揮官に攻撃指示を思い止まらせたこともあったが
基本的にロマン追い求める夢見がちな少年であり『攻撃してなんぼ。防御とか知らない』という若さゆえの過ち状態=紙装甲なのでその後大炎上させられたから頭に乗ってない
さすが紙装甲。唸りをあげてよう燃えよるわハッハッハ
画像で名前が晶になってますが昌の間違いです
普通に間違えました
母はこの世界にある辺境の森に一人で暮らしていた妖魔(妖精)フェイ
容姿…基本的な所は人と同じで特に魔族らしい特徴はない
・髪…赤色 下結び(上の方がマゲっぽいけどこだわりらしい)
・瞳…オッドアイ(右銀 左黒)ふぁんたじーだね
性格…年相応の元気一杯天真爛漫
…母の純粋さと父の勇敢さを受け継ぐ
…母ちゃん大好きっ子
武器…刀(長さは小太刀ほど)
武具…鉄手甲(雷属性付き)
服装…袴(母の手作りで父と御揃い)
刀は父が花沢城攻めで一番槍の武功を立てたことにより
猛将「山県昌景」から与えられた銘刀「吉光一期一振」の『写し』
写しを作る際にベルガが扱いやすい長さに刀身を削り
また魔力を付加しやすい様に父が鍛え母が祈りを込めた
剣技以外の事になればいつも物思いにふけて(長篠での後悔なのだが)どこか気弱くなる父をその姿だけを見て小馬鹿にして育つが大好きな母が「お父さんは誰よりも素晴らしい侍だよ」と言うので侍というものが何なのか納得が出来ず、なら旅に出て修行したら本当の侍が判るだろうと武者修行の旅に出る決意をする
母譲りの膨大な魔力の資質と若獅子と言われ武将として一流であった父の剣技を基とした我流剣術を使って戦うが
半人前が我流なんて言って流派を起こすにはまだまだ技術も経験も浅い訳で下らない技を考えては常に失敗してばかり……
でも上手く合わさった時はその化け物じみた攻撃力で相手を斬り倒したこともあり
それを見た敵方指揮官に攻撃指示を思い止まらせたこともあったが
基本的にロマン追い求める夢見がちな少年であり『攻撃してなんぼ。防御とか知らない』という若さゆえの過ち状態=紙装甲なのでその後大炎上させられたから頭に乗ってない
さすが紙装甲。唸りをあげてよう燃えよるわハッハッハ
画像で名前が晶になってますが昌の間違いです
普通に間違えました
サブプロフィール

くっそ長いので省略しまーす
父である三枝昌貞は武田軍の武将だった
長篠の戦いで奇襲に会い応戦していた最中、一人この世界へ迷い混んだ昌貞は
出会った気弱そうな妖魔(フェイ)に驚いてここを地獄と思い切りかかったが
気弱そうに見えてかなり強かった妖魔に雷撃を受け気絶。
目が覚めたら戦で受けた傷、雷撃の際に受けた火傷を治療されていて
おまけに料理まで出されて外見ばかり見てそのあまりの優しさ、懐の深さと
自分の行いの愚かさ(それと弟たちを見殺しにして一人だけ生きてしまったこと)で
即刻切腹するから介錯してくれと願うが
その重メンヘラメンタルブレイク状態すらも諭し癒され
この妖魔を自分が侍として守り
亡き弟と部下に生きて償いをするという信念をたてて二人は生活する
しかし流石は若獅子
38になっても衰えは知らず
やがて子供を授かり生まれたのがベルガである
名字を三枝から六月一日(さいぐさ)に変えたのは
織田の軍がこの世界にいて
息子が襲われるという事態を避けるために息子に与えた
名前は父が昌宗と母がベルガと付けた
(ベルガという名前を昌貞はあまりよく思ってはいなかったが
ベルガは父からは名字をもらい母から名を貰ったからとベルガという名前を気に入って使っている)
長篠での一件で常に見晴らしの良い場所で寝るようにしてる
母のフェイは一応種族は妖魔だが
中でも人の生命力を吸う必要がない妖精(種?)なので
自然の生命力で生きていける
そのことで他の妖魔からは『魔族紛い』と呼ばれ魔界から出ていく事になった
昔は住み始めたばかりの森を妖魔が嫌がらせで火を放って森を燃やされ
何度も他の森を探すことがあった
辺境の森で昌貞と出会って共に生活するようになってからは
昌貞と共にお互いを、そしてベルガを守る為、嫌がらせをしに来た妖魔をマジ泣きさせるほど夫婦で攻撃し
逃げ出したところに上級魔法を連続詠唱し容赦なく追撃してトラウマ植え付けて追い返してる
以来嫌がらせをしにくる妖魔は極端に減った
(フェイは気持ちが弱くて逃げていただけで
生まれ持った魔力は他の妖魔より桁違いに高く
魔界でもトップクラスだった)
ちなみに妖精というととても小さいイメージがあるが
別にそこまで小さい訳じゃなく身長は人並み152cm
髪の色は深紅で目の色は明るい灰色
どちらかというと魔女とか言われた方が納得される感じ
昌貞が魔物と斬りにかかった時は
ちょうど水を魔法で球体状に運んでいた所に行き合ったので
妖怪だと思ったらしい
旅に出たベルガを心配して常に水晶で映して見てる
時には遠くから支援魔法を唱えるときがある
過保護だと昌貞には言われてるが一番心配しているのは昌貞の方で
もしかしたら今後何かの技で両親参戦することもあるかも
父と母はこんな感じ
父である三枝昌貞は武田軍の武将だった
長篠の戦いで奇襲に会い応戦していた最中、一人この世界へ迷い混んだ昌貞は
出会った気弱そうな妖魔(フェイ)に驚いてここを地獄と思い切りかかったが
気弱そうに見えてかなり強かった妖魔に雷撃を受け気絶。
目が覚めたら戦で受けた傷、雷撃の際に受けた火傷を治療されていて
おまけに料理まで出されて外見ばかり見てそのあまりの優しさ、懐の深さと
自分の行いの愚かさ(それと弟たちを見殺しにして一人だけ生きてしまったこと)で
即刻切腹するから介錯してくれと願うが
その重メンヘラメンタルブレイク状態すらも諭し癒され
この妖魔を自分が侍として守り
亡き弟と部下に生きて償いをするという信念をたてて二人は生活する
しかし流石は若獅子
38になっても衰えは知らず
やがて子供を授かり生まれたのがベルガである
名字を三枝から六月一日(さいぐさ)に変えたのは
織田の軍がこの世界にいて
息子が襲われるという事態を避けるために息子に与えた
名前は父が昌宗と母がベルガと付けた
(ベルガという名前を昌貞はあまりよく思ってはいなかったが
ベルガは父からは名字をもらい母から名を貰ったからとベルガという名前を気に入って使っている)
長篠での一件で常に見晴らしの良い場所で寝るようにしてる
母のフェイは一応種族は妖魔だが
中でも人の生命力を吸う必要がない妖精(種?)なので
自然の生命力で生きていける
そのことで他の妖魔からは『魔族紛い』と呼ばれ魔界から出ていく事になった
昔は住み始めたばかりの森を妖魔が嫌がらせで火を放って森を燃やされ
何度も他の森を探すことがあった
辺境の森で昌貞と出会って共に生活するようになってからは
昌貞と共にお互いを、そしてベルガを守る為、嫌がらせをしに来た妖魔をマジ泣きさせるほど夫婦で攻撃し
逃げ出したところに上級魔法を連続詠唱し容赦なく追撃してトラウマ植え付けて追い返してる
以来嫌がらせをしにくる妖魔は極端に減った
(フェイは気持ちが弱くて逃げていただけで
生まれ持った魔力は他の妖魔より桁違いに高く
魔界でもトップクラスだった)
ちなみに妖精というととても小さいイメージがあるが
別にそこまで小さい訳じゃなく身長は人並み152cm
髪の色は深紅で目の色は明るい灰色
どちらかというと魔女とか言われた方が納得される感じ
昌貞が魔物と斬りにかかった時は
ちょうど水を魔法で球体状に運んでいた所に行き合ったので
妖怪だと思ったらしい
旅に出たベルガを心配して常に水晶で映して見てる
時には遠くから支援魔法を唱えるときがある
過保護だと昌貞には言われてるが一番心配しているのは昌貞の方で
もしかしたら今後何かの技で両親参戦することもあるかも
父と母はこんな感じ
ステータス
HP | 火MP | 水MP | 風MP | 土MP | MP増加量 | スタミナ | 素質P | GP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1450 | 20 | 0 | 100 | 0 | 19 | 265 | 2 | 1,112 |
増幅 | 放出 | 治癒 | 結界 | 強化 | 操作 | 具現 | 中和 | 精製 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
34.57 | 3.59 | 0 | 0 | 10.08 | 0 | 0 | 0 | 0 |
混乱耐性 | 猛毒耐性 | 睡眠耐性 | 麻痺耐性 | 火炎耐性 | 水冷耐性 | 風雷耐性 | 土重耐性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 30 | 0 |
素質
スタミナアップ Lv4 | 火MPアップ Lv1 | 風MPアップ Lv5 | 風雷耐性 Lv1 |
精霊術
術No | 系統 | 種別 | MPコスト | 対象 拡大 | 対抗 発動 | 術名 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 | 水 | 風 | 土 | ||||||
1 | 増幅 | 強打 | 40 | -- | -- | -- | × | × | 爆砕牙 |
1 | 増幅 | 強打II | 80 | -- | -- | -- | × | × | 爆砕龍牙 |
1 | 増幅 | 強打III | 120 | -- | -- | -- | × | × | 爆砕滅龍牙 |
1 | 増幅 | 強打IV | 160 | -- | -- | -- | × | × | 爆砕滅龍牙 |
122 | 増幅 | 突撃 | 40 | -- | -- | -- | × | × | 桜花一閃 |
122 | 増幅 | 突撃II | 80 | -- | -- | -- | × | × | 白虎雷閃砲 |
122 | 増幅 | 突撃III | 120 | -- | -- | -- | × | × | 白虎雷閃砲 |
250 | 増幅 | 憤怒 | 40 | -- | -- | -- | × | × | 阿修羅 |
250 | 増幅 | 憤怒II | 80 | -- | -- | -- | × | × | 阿修羅 |
250 | 増幅 | 憤怒III | 120 | -- | -- | -- | × | × | 阿修羅 |
251 | 増幅 | 咎斬 | 40 | -- | -- | -- | × | × | 紫電轟葬刃 |
251 | 増幅 | 咎斬II | 80 | -- | -- | -- | × | × | 紫電轟葬刃 |
251 | 増幅 | 咎斬III | 120 | -- | -- | -- | × | × | 紫電轟葬刃 |
2 | 増幅 | 連撃 | -- | -- | 40 | -- | × | × | 絶影刃 |
2 | 増幅 | 連撃II | -- | -- | 80 | -- | × | × | 竜爪牙 |
2 | 増幅 | 連撃III | -- | -- | 120 | -- | × | × | 絶影刃 |
2 | 増幅 | 連撃IV | -- | -- | 160 | -- | × | × | 絶影刃 |
212 | 増幅 | 乱撃 | -- | -- | 40 | -- | × | × | 虎狼打 |
212 | 増幅 | 乱撃II | -- | -- | 80 | -- | × | × | 虎狼打 |
212 | 増幅 | 乱撃III | -- | -- | 120 | -- | × | × | 虎狼打 |
210 | 増幅 | 瞬斬 | -- | -- | 40 | -- | × | × | 斬空絶衝閃 |
210 | 増幅 | 瞬斬II | -- | -- | 80 | -- | × | × | 斬空絶衝閃 |
210 | 増幅 | 瞬斬III | -- | -- | 120 | -- | × | × | 斬空絶衝閃 |
128 | 増幅 | 神速 | -- | -- | 40 | -- | × | ○ | 神喰霊封 |
128 | 増幅 | 神速II | -- | -- | 80 | -- | × | ○ | 神喰霊封 |
128 | 増幅 | 神速III | -- | -- | 120 | -- | × | ○ | 神喰霊封 |
129 | 増幅 | 超神速 | -- | -- | 60 | -- | × | ◎ | 滅破斬光剣 |
129 | 増幅 | 超神速II | -- | -- | 120 | -- | × | ◎ | 滅破斬光剣 |
129 | 増幅 | 超神速III | -- | -- | 180 | -- | × | ◎ | 滅破斬光剣 |
130 | 増幅 | 命中 | -- | -- | 40 | -- | × | ○ | 陣風 |
130 | 増幅 | 命中II | -- | -- | 80 | -- | × | ○ | 陣風 |
36 | 増幅 | 治癒 | -- | 40 | -- | -- | × | ○ | フェアリーヒール |
36 | 増幅 | 治癒II | -- | 80 | -- | -- | × | ○ | フェアリーヒール |
36 | 増幅 | 治癒III | -- | 120 | -- | -- | × | ○ | フェアリーヒール |
36 | 増幅 | 治癒IV | -- | 160 | -- | -- | × | ○ | フェアリーヒール |
58 | 増幅 | 属性攻撃耐性増幅 | 10 | 10 | 10 | 10 | × | ○ | エレメンタルガード |
58 | 増幅 | 属性攻撃耐性増幅II | 20 | 20 | 20 | 20 | × | ○ | エレメンタルガード |
5 | 放出 | 魔力の刃 | 40 | -- | -- | -- | × | × | 斬空刃 |
14 | 強化 | 均衡能力強化 | 10 | 10 | 10 | 10 | ○ | ○ | 静天活心 |
15 | 強化 | 攻撃能力強化 | 20 | -- | 20 | -- | ○ | ○ | 紫電装雷 |
40 | 強化 | 縮地 | -- | -- | 40 | -- | ○ | ○ | 疾風走陣 |
279 | 強化 | 加速 | -- | -- | 40 | -- | ○ | ○ | 俺式紫電装雷 |
60 | 強化 | 剛腕 | 10 | 10 | 10 | 10 | ○ | ○ | 金剛招来 |
231 | 強化 | 流水の衣 | -- | 40 | -- | -- | ○ | ○ | |
1596 | 強化 | 強壮 | -- | -- | -- | 40 | ○ | ○ | 強身動地 |
装備品
主力:両手(武器) | Lv | CP | 攻撃 | 防御 | 精度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 27 | 13 | 250 | 0 | 20 | ||
スロット1 | 魔闇付加 Lv1 [+2] | ||||||
スロット2 | 腐食 Lv5 | ||||||
スロット3 | 攻撃力アップ Lv13 |
補助:補具(防具) | Lv | CP | 攻撃 | 防御 | 精度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 27 | 13 | 129 | 10 | 131 | ||
スロット1 | 復讐 Lv2 | ||||||
スロット2 | HPアップ Lv3 | ||||||
スロット3 | 覚醒 Lv2 [+1] |
防具:軽装(防具) | Lv | CP | 攻撃 | 防御 | 精度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 27 | 13 | 30 | 40 | 200 | ||
スロット1 | 先制 Lv3 [+2] | ||||||
スロット2 | ヒールスロット Lv2 [+2] | ||||||
スロット3 | 不意打ち Lv2 [+2] |
攻撃力 | 命中力 | 受け 防御力 | 受け 成功力 | 防御力 | 回避力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
主力 | 241 | 160 | 50 | 88 | 165 | 222 |
補助 | 0 | 0 | 0 | 0 |
同調Lv一覧
霊玉名(武器) | 同調Lv |
---|---|
攻撃力アップ | 2.2 |
水冷付加 | 0.5 |
魔闇付加 | 1.4 |
腐食 | 1.7 |
ダメージスロット | 0.2 |
霊玉名(防具) | 同調Lv |
---|---|
HPアップ | 1.5 |
土重耐性 | 0.5 |
先制 | 0.9 |
ヒールスロット | 2 |
覚醒 | 1.5 |
霊玉名(武器・防具) | 同調Lv |
---|---|
不意打ち | 0.4 |
復讐 | 1 |
トレジャーハンター | 0.5 |
匠の技 | 0.5 |
霊玉名:【青字】同調Lvは上昇可能/【赤字】同調Lvは上限に達している
所持アイテム(16/25)
No | 種別 | 装備 | アイテム名 | 価値 |
---|---|---|---|---|
1 | 霊玉 | 主1 | 魔闇付加 Lv1 [+2] (武器) | 200 |
2 | 霊玉 | 主2 | 腐食 Lv5 (武器) | 500 |
3 | 霊玉 | 主3 | 攻撃力アップ Lv13 (武器) | 1,300 |
4 | 霊玉 | 補1 | 復讐 Lv2 | 200 |
5 | 霊玉 | 補2 | HPアップ Lv3 (防具) | 300 |
6 | 霊玉 | 補3 | 覚醒 Lv2 [+1] (防具) | 200 |
7 | 霊玉 | 防1 | 先制 Lv3 [+2] (防具) | 300 |
8 | 霊玉 | 防2 | ヒールスロット Lv2 [+2] (防具) | 200 |
9 | 霊玉 | 防3 | 不意打ち Lv2 [+2] | 200 |
10 | 霊玉 | ダメージスロット Lv3 [+1] (武器) | 300 | |
11 | 霊玉 | 土重耐性 Lv1 (防具) | 100 | |
12 | 霊玉 | ヒールスロット Lv1 (防具) | 100 | |
13 | 素材 | 蠢く腐肉 | 50 | |
14 | 素材 | 蠢く腐肉 | 50 | |
15 | 素材 | 蠢く腐肉 | 50 | |
16 | 素材 | 蠢く腐肉 | 50 |
サブクエスト | ポイント |
---|---|
精霊兵研究所(ヘルミーネ) | 295 |
錬金術師(エーレンフリート) | 50 |
商人(アルベルト) | 330 |
所属コミュニティ(1)
C-No | コミュニティ名 | 参加 者数 | 発言 数 | 作成 者 | Link | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
913 |
| 194 | 13 | ![]() | ○ |