E-No.1087
![]() | 本名:フィル・ラグロイド 通称:フィル |
【戦闘結果】【過去の冒険結果】【メッセージ一覧】【Twitter】
- 一言メッセージ
- 前回のあらすじ
輝夜から、師である”紗夜”が囚われていることを聞かされたフィル。
輝夜は自分の母でもある紗夜を救い出すために、フィルの力を借りたいのだと言う。
半信半疑ながらも、その言葉の中に含まれる一抹の真実を信じたフィルは、
輝夜と共に紗夜を救い出すべく行動を開始するのであった。
―――薄暗い森の中を、二つの人影が疾走していた。
一人は黒髪で長身の男、腰には刀を差しており、左手をその鞘に添えながら走っている。
もう一人は同じく黒髪の、こちらは小柄な女。
やはり男と同様に腰には刀を差しており、同じく左手を鞘に添えながら、男の少し前を走っていた。
男は少し速度を上げると、女の隣に並ぶと、問いかけた。
輝夜と呼ばれた女性は、まっすぐ前を向いたまま答える。「・・・輝夜(かぐや)。
師匠が囚われている洞窟まであとどのくらいだ?」「そうね・・・。
このペースで行けば、お昼前には着くはずよ。」
そう言うと男は、輝夜の横に並んだまま走り続ける。「そうか・・・了解した。」
先ほどとは逆に、今度は輝夜が問いかける。
フィルは何か言いかけるが、黙って一方後ろに下がる。「・・・どうしたの、フィル?
道案内は私がするから、あなたは少し後ろを着いて来てくれればいいのよ?」
その様子を察した輝夜は少し不思議そうな表情を浮かべたが、すぐに元の引き締まった表情に戻る。
―――どれほどの時間、走り続けただろうか?
薄暗い森の中にはほとんど光が届かない為、今の時刻を推し測ることは非常に難しい。
体感で考えると、そろそろ目的地に着いても良いはずだった。
そんなことを考えていると突然、フィルの耳に風を切る音が入ってくる。
フィルは思考を止めると足を止め、即座に右手を柄に当てると抜刀する。
フィルの視界の端に、真っ二つになった”矢”が映り込んだ。「輝夜ッ!!」
そう言うと輝夜も抜刀して飛来した矢を叩き落とすと、間髪入れず左方向へ走り出す。「ええ、わかっているわ!
あなたは右側をお願い!!」
フィルは言われた通りに右の方へ向かうと、気配を探る。
フィルは気配の数を確認すると、一番近い気配に向かって疾走する。(相手の数は・・・。
5・・・いや6人か。)
程なくして狙撃手を視界に捉えると、一気に間合いを詰める。
予想外のことに意表を突かれた狙撃手は、成す術もなく斬り捨てられた。
そこへ再び複数の矢が飛来するが、フィルはそれを刀で叩き落とすと、一人ずつ順番に間合いを詰めて斬り捨てていく。
―――最後の一人を討ち取ると、深く息を吐き刀を払った。
そして、ゆっくりと刀を鞘に納めると、踵を返して歩き出す。
―――元の場所に帰った時、そこには既に輝夜の姿があった。「遅かったわね・・・フィル。」
互いの無事を確認すると、再び輝夜が口を開く。「君の方も無事なようだな・・・。」 「・・・この少し先に、
母様が捕えられている山賊のアジトがあるわ。」「そうか・・・わかった。
僕たちのことを気付かれている可能性もある。
この先は慎重に進むとしよう。」
そして二人は歩き出す。
洞窟までの道中、山賊と見られる者たちに襲われたが、フィルと輝夜はこれを難なく撃退する。
程なくして、二人の眼前に小さな洞窟が姿を現した。
To be continued.
お知らせ
- 登録状況
- 【クエスト】継続登録、メッセージ登録
- 【イベント】ペアマッチ
- アイテム換金
- 精霊兵の破片 を換金! [+75GP]
- 蠢く腐肉 を換金! [+50GP]
- 蠢く腐肉 を換金! [+50GP]
- 蠢く腐肉 を換金! [+50GP]
- マーケット落札
- ライリ [106] から HP吸収 Lv1 を購入! [-250GP]
- 精霊術の習得
- 強化:流水の衣 を習得!
- 増幅:瞬斬III を習得!
- 素質の開花
- 火MPアップ Lv1 を開花! [-1P]
→ 火MPが上昇! [4→24]
- スキルの鍛練
- 鍛練によって 増幅 のLvが上昇! [28→29]
- アイテムの購入
- 霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
- 霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
- 霊玉原石 Lv1 を購入! [-200GP]
- 【今回の抽選結果を表示】【次回の販売アイテム一覧を表示】
- アイテムの精製
- 霊玉原石 Lv1 を精製!
→ 素早さアップ Lv1 を獲得! - 霊玉原石 Lv1 を精製!
→ 復讐 Lv1 を獲得! - 霊玉原石 Lv1 を精製!
→ 狂戦士 Lv1 を獲得!
- アイテムの合成
- HP吸収 Lv8 と HP吸収 Lv1 を合成!
→ HP吸収 Lv9 を獲得!
- 装備品の強化
- 同調によって 主力 のLvが上昇! [26→27]
→ 攻撃 が上昇! [122→126]
→ 精度 が上昇! [138→144] - 同調によって 補助 のLvが上昇! [26→27]
→ 攻撃 が上昇! [75→80]
→ 精度 が上昇! [145→150] - 同調によって 防具 のLvが上昇! [26→27]
→ 防御 が上昇! [130→135]
→ 精度 が上昇! [130→135]
メッセージ
- 玖珂津 [321]
- 大会会場前には見知った顔のツンツン頭が立っていた
ピッと手指を伸ばして挨拶すると二人並び立って会場へと入っていった
「コレが顔見知りと参加できそうな最後の大会そうやしな・・・よろしゅう頼むでー」
- サイモン [691]
まあ、いくら大事にしたくても死ねばそれまでだ。
それこそ兵卒クラスなら、安い装備を使い手ごと使い捨てることも多いしな。
回収されることもなく墓標になる武器も、確かに作り手は不本意だろう。品物の扱いひとつ論じるにもまずは生き延びる腕なり運なりが前提。
武具というカテゴリである以上、避けて通れない道であり最大の壁と言ったところか。ああいった試合の類は見世物としても受けるからな…ああいう需要が出るのは仕方ない。
戦士団の連中が訓練中に身内でやる分には全く構わないが、
そういうのを嫌う者までいつの間にやら巻き込むのは少々感心しない形式ではあるな。…そう言えば、精霊協会の活動が停止した後のことだが。
これまで秘密主義で来た協会が、精霊術の使い手を無条件で手放すかどうかは怪しい。
もしかすると、俺達があの戦士団に組み込まれる可能性も十分にあるわけか。
イベント(ペアマッチ)
- イベント戦の設定
- 「イベント登録」で「対戦相手指定設定」「霊玉の装備」などの設定を行えます。
イベント名 | ペアマッチ(組み合わせ) | |||
---|---|---|---|---|
パーティ名 | ![]() | 第265パーティ [P-No.265] | ||
メンバー | ![]() | 玖珂津 [E-No.321] | ![]() | フィル [E-No.1087] |
クエスト
クエスト名 | 精霊兵研究所−新型精霊兵 [+5]【戦闘結果】 | |||
---|---|---|---|---|
パーティ名 | ![]() | 剣士一人、抜刀街道を往く! [P-No.110] | ||
メンバー | ![]() | フィル [E-No.1087] |
プロフィール
クラス | 抜刀剣士 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
種族 | 人間 | ||||||
性別 | 男性 | 年齢 | 25歳 | 身長 | 177cm | 体重 | 65kg |
■基本情報
東方の国に伝わる片刃の剣「刀」を所持し、
専用の剣術「居合い」を振るう剣士。
東方にある小国「倭国」の生まれであり、
旅に出る前はずっと、国内の小さな村で過ごしていた。
祖先が西方の人間である為、代々「ラグロイド」姓を継承しており、
姓に合わせて名付ける風習の結果生まれたのが、今のフィルである。
その為名前だけを聞くと、しばしば勘違いされることがある。
(尤も、この名のおかげで他国では活動しやすかったりするのだが)
祖先が倭国に来てからすでに何世代も重ねている為、
容姿や血筋に関しては、ほぼ100%東方の人間と言って差し支えない。
また、旅人としての歴史が長く様々な国を見てきた為、
倭国以外の文化に関する知識も、ある程度は持ち合わせている。
■性格等
基本的には物静かで真面目な性格。
しかし、それとは対照的に、内には熱い心も秘めている。
その心の一旦は、戦闘時に垣間見ることができる。
言葉遣いに関してはやや高圧的だが、
これは「相手に格下と見られないための措置」とのことで、
旅の中で身に付けた自分なりの処世術の一環。
余談ではあるが、昔はもっと柔らかい言葉遣いだったらしい。
尚、一人称は「僕」。
座右の銘は「沈着冷静」。
■プロフ絵
「Eno.418 セフェル・ヴァレット様」に描いて頂きました!
ありがとうございます!
と言うわけで、容姿等はプロフ絵を参照で(*´∀`)
***以下、PLより***
定期更新ゲームはほぼ初心者です。
キャラのイメージとしては、某SRPGに出てくるような剣士系キャラ。
霊玉もイメージ優先で揃えています。
出身国については適当に、他の方と被らないように決めました。
きっとこの世界の東方には、小国がいっぱいあるんです。
日ノ本とか和の国とかはきっと、近くにあるけど別の国なんです。
ややこしいことになるのでそういう事にしておいてください。
設定もほぼ固まったので、ロールプレイはできるだけ頑張ります。
交流もできる限り積極的に行きたいところです。
末筆ですが、
今のところソロ中心なので、何かの際にはお気軽にお声掛けください。
精霊専用ではありませんが、Twitterのフォローもお気軽にどうぞ。
東方の国に伝わる片刃の剣「刀」を所持し、
専用の剣術「居合い」を振るう剣士。
東方にある小国「倭国」の生まれであり、
旅に出る前はずっと、国内の小さな村で過ごしていた。
祖先が西方の人間である為、代々「ラグロイド」姓を継承しており、
姓に合わせて名付ける風習の結果生まれたのが、今のフィルである。
その為名前だけを聞くと、しばしば勘違いされることがある。
(尤も、この名のおかげで他国では活動しやすかったりするのだが)
祖先が倭国に来てからすでに何世代も重ねている為、
容姿や血筋に関しては、ほぼ100%東方の人間と言って差し支えない。
また、旅人としての歴史が長く様々な国を見てきた為、
倭国以外の文化に関する知識も、ある程度は持ち合わせている。
■性格等
基本的には物静かで真面目な性格。
しかし、それとは対照的に、内には熱い心も秘めている。
その心の一旦は、戦闘時に垣間見ることができる。
言葉遣いに関してはやや高圧的だが、
これは「相手に格下と見られないための措置」とのことで、
旅の中で身に付けた自分なりの処世術の一環。
余談ではあるが、昔はもっと柔らかい言葉遣いだったらしい。
尚、一人称は「僕」。
座右の銘は「沈着冷静」。
■プロフ絵
「Eno.418 セフェル・ヴァレット様」に描いて頂きました!
ありがとうございます!
と言うわけで、容姿等はプロフ絵を参照で(*´∀`)
***以下、PLより***
定期更新ゲームはほぼ初心者です。
キャラのイメージとしては、某SRPGに出てくるような剣士系キャラ。
霊玉もイメージ優先で揃えています。
出身国については適当に、他の方と被らないように決めました。
きっとこの世界の東方には、小国がいっぱいあるんです。
日ノ本とか和の国とかはきっと、近くにあるけど別の国なんです。
ややこしいことになるのでそういう事にしておいてください。
設定もほぼ固まったので、ロールプレイはできるだけ頑張ります。
交流もできる限り積極的に行きたいところです。
末筆ですが、
今のところソロ中心なので、何かの際にはお気軽にお声掛けください。
精霊専用ではありませんが、Twitterのフォローもお気軽にどうぞ。
アイコン一覧
1 | ![]() | 2 | ![]() | 3 | ![]() | 4 | ![]() | 5 | ![]() | 6 | ![]() | 7 | ![]() | 8 | ![]() | 9 | ![]() | 10 | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | ![]() | 12 | ![]() |
サブプロフィール

メインプロフィールの補足です。
一言メッセージ(SS)の進行と共に増えたりします・・・多分。
未登場の人物もいたりするけど、何・・・気にすることはない。
■サブ人物
・フィルの両親
フィルが幼い頃、故郷の村が戦に巻き込まれ、
村を追い出され逃げる途中、賊に襲われ死亡した。
・剣聖 紗夜(すずや)
フィルの命の恩人であり、育ての親であり、剣の師でもある。
女性でありながら、歴代最強と云われる程の腕前を持つ剣士。
・・・とは本人談。
剣術の流派も含めて謎の多い人物。
余談ではあるが、フィルの今の言葉遣いは紗夜の影響である。
尚、十年近く前に別れて以後、行方不明となっている。
また、フィルの他にもう一人弟子(兄弟子)がいるらしい。
・刀鍛冶師 ユウ
故郷の村に住んでいた、幼馴染の青年。
フィルが剣士を志した際に、刀鍛冶師となった。
フィルの旅立ちの際、試作刀である”無銘”を与えたが、
その数年後に村が戦に巻き込まれ、短い生涯に幕を閉じた。
後に帰郷したフィルに対し、”十六夜”を与える奇跡を起こした。
■フィルの出身国「倭国」
東方に多数ある小国のうちの一つ、島国。
二十年以上内乱が続いていたが、二年ほど前に集結したらしい。
以後は国を立て直すため、周辺国との同盟を進めている。
文化としては他の周辺国家と大差ないが、
その土地独特の文化については詳しくない(Ex.陰陽術とか)。
■クラス「抜刀剣士」
刀を扱う剣士の中でも、
特に”居合い”を使いこなすものに与えられる称号。
上位の称号として”抜刀剣豪”や”抜刀剣聖”がある。
あくまでも称号なので、名乗る場合は”剣士〜”となるのが一般的。
■刀「十六夜(いざよい)」
幼馴染の刀鍛冶師ユウの遺作である打刀(うちがたな)。
旅立つ際に受け取った「無銘」を新たに打ち直したもので、
無銘を遥かに凌ぐ切れ味と扱いやすさを持つ。
ユウの魂が込められており、フィルにとっても半身と呼べる存在。
銘には”輝く瞬間を超えても、その光が失われることのないように”
との願いが込められている。
※”十六夜”とは十五夜の翌日、つまり”満月の翌日の月”のこと
■護符「流星の護符」
フィルの国に伝わる、剣士御用達の御守り。
緑色基調で作られているのが特徴。
持ち主に幸運をもたらすとも、持ち主を災厄から護るとも云われる。
他に青色基調の”月光の護符”や、赤色基調の”太陽の護符”などがある。
■鞘の「下緒(さげお)」
共に戦った仲間「Eno.128 火ノ宮伊織」から
贈られた織紐を、下緒として使用している。
織紐は黒基調の紐に、紺等の深い色の糸が織り込まれたもの。
※キャラクター間のやり取りなので敬称略。伊織さんには感謝!
一言メッセージ(SS)の進行と共に増えたりします・・・多分。
未登場の人物もいたりするけど、何・・・気にすることはない。
■サブ人物
・フィルの両親
フィルが幼い頃、故郷の村が戦に巻き込まれ、
村を追い出され逃げる途中、賊に襲われ死亡した。
・剣聖 紗夜(すずや)
フィルの命の恩人であり、育ての親であり、剣の師でもある。
女性でありながら、歴代最強と云われる程の腕前を持つ剣士。
・・・とは本人談。
剣術の流派も含めて謎の多い人物。
余談ではあるが、フィルの今の言葉遣いは紗夜の影響である。
尚、十年近く前に別れて以後、行方不明となっている。
また、フィルの他にもう一人弟子(兄弟子)がいるらしい。
・刀鍛冶師 ユウ
故郷の村に住んでいた、幼馴染の青年。
フィルが剣士を志した際に、刀鍛冶師となった。
フィルの旅立ちの際、試作刀である”無銘”を与えたが、
その数年後に村が戦に巻き込まれ、短い生涯に幕を閉じた。
後に帰郷したフィルに対し、”十六夜”を与える奇跡を起こした。
■フィルの出身国「倭国」
東方に多数ある小国のうちの一つ、島国。
二十年以上内乱が続いていたが、二年ほど前に集結したらしい。
以後は国を立て直すため、周辺国との同盟を進めている。
文化としては他の周辺国家と大差ないが、
その土地独特の文化については詳しくない(Ex.陰陽術とか)。
■クラス「抜刀剣士」
刀を扱う剣士の中でも、
特に”居合い”を使いこなすものに与えられる称号。
上位の称号として”抜刀剣豪”や”抜刀剣聖”がある。
あくまでも称号なので、名乗る場合は”剣士〜”となるのが一般的。
■刀「十六夜(いざよい)」
幼馴染の刀鍛冶師ユウの遺作である打刀(うちがたな)。
旅立つ際に受け取った「無銘」を新たに打ち直したもので、
無銘を遥かに凌ぐ切れ味と扱いやすさを持つ。
ユウの魂が込められており、フィルにとっても半身と呼べる存在。
銘には”輝く瞬間を超えても、その光が失われることのないように”
との願いが込められている。
※”十六夜”とは十五夜の翌日、つまり”満月の翌日の月”のこと
■護符「流星の護符」
フィルの国に伝わる、剣士御用達の御守り。
緑色基調で作られているのが特徴。
持ち主に幸運をもたらすとも、持ち主を災厄から護るとも云われる。
他に青色基調の”月光の護符”や、赤色基調の”太陽の護符”などがある。
■鞘の「下緒(さげお)」
共に戦った仲間「Eno.128 火ノ宮伊織」から
贈られた織紐を、下緒として使用している。
織紐は黒基調の紐に、紺等の深い色の糸が織り込まれたもの。
※キャラクター間のやり取りなので敬称略。伊織さんには感謝!
ステータス
HP | 火MP | 水MP | 風MP | 土MP | MP増加量 | スタミナ | 素質P | GP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1400 | 24 | 0 | 100 | 0 | 18 | 260 | 2 | 380 |
増幅 | 放出 | 治癒 | 結界 | 強化 | 操作 | 具現 | 中和 | 精製 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
29.70 | 8.66 | 0 | 0 | 7.44 | 0 | 0 | 0 | 0 |
素質
スタミナアップ Lv4 | 火MPアップ Lv1 | 風MPアップ Lv5 |
精霊術
術No | 系統 | 種別 | MPコスト | 対象 拡大 | 対抗 発動 | 術名 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 | 水 | 風 | 土 | ||||||
1 | 増幅 | 強打 | 40 | -- | -- | -- | × | × | 雲耀閃 |
1 | 増幅 | 強打II | 80 | -- | -- | -- | × | × | 雲耀閃 |
1 | 増幅 | 強打III | 120 | -- | -- | -- | × | × | 雲耀閃 |
122 | 増幅 | 突撃 | 40 | -- | -- | -- | × | × | 虚光閃 |
122 | 増幅 | 突撃II | 80 | -- | -- | -- | × | × | 虚光閃 |
122 | 増幅 | 突撃III | 120 | -- | -- | -- | × | × | 虚光閃 |
250 | 増幅 | 憤怒 | 40 | -- | -- | -- | × | × | 追刃閃 |
2 | 増幅 | 連撃 | -- | -- | 40 | -- | × | × | 連刃閃 |
2 | 増幅 | 連撃II | -- | -- | 80 | -- | × | × | 連刃閃 |
2 | 増幅 | 連撃III | -- | -- | 120 | -- | × | × | 連刃閃 |
212 | 増幅 | 乱撃 | -- | -- | 40 | -- | × | × | 紫電一閃 |
212 | 増幅 | 乱撃II | -- | -- | 80 | -- | × | × | 紫電一閃 |
210 | 増幅 | 瞬斬 | -- | -- | 40 | -- | × | × | 瞬刃閃 |
210 | 増幅 | 瞬斬II | -- | -- | 80 | -- | × | × | 瞬刃閃 |
210 | 増幅 | 瞬斬III | -- | -- | 120 | -- | × | × | 瞬刃閃 |
128 | 増幅 | 神速 | -- | -- | 40 | -- | × | ○ | 一閃 |
128 | 増幅 | 神速II | -- | -- | 80 | -- | × | ○ | 一閃 |
129 | 増幅 | 超神速 | -- | -- | 60 | -- | × | ◎ | 無拍子 |
129 | 増幅 | 超神速II | -- | -- | 120 | -- | × | ◎ | 無拍子 |
130 | 増幅 | 命中 | -- | -- | 40 | -- | × | ○ | 精神統一 |
130 | 増幅 | 命中II | -- | -- | 80 | -- | × | ○ | 精神統一 |
131 | 増幅 | 回避 | -- | 40 | -- | -- | × | ○ | 先見 |
131 | 増幅 | 回避II | -- | 80 | -- | -- | × | ○ | 先見 |
3 | 増幅 | 防御 | -- | -- | -- | 40 | × | ○ | 青眼の構え |
3 | 増幅 | 防御II | -- | -- | -- | 80 | × | ○ | 青眼の構え |
36 | 増幅 | 治癒 | -- | 40 | -- | -- | × | ○ | 集気法 |
50 | 増幅 | 状態異常耐性増幅 | 10 | 10 | 10 | 10 | × | ○ | 錬気 |
50 | 増幅 | 状態異常耐性増幅II | 20 | 20 | 20 | 20 | × | ○ | 錬気 |
58 | 増幅 | 属性攻撃耐性増幅 | 10 | 10 | 10 | 10 | × | ○ | 錬気 |
269 | 増幅 | 対空斬 | -- | 40 | -- | -- | × | × | 飛燕 |
201 | 増幅 | 水冷斬 | -- | 40 | -- | -- | × | × | 雪華 |
201 | 増幅 | 水冷斬II | -- | 80 | -- | -- | × | × | 雪華 |
203 | 増幅 | 土重斬 | -- | -- | -- | 40 | × | × | 地裂閃 |
278 | 増幅 | 限定解除 | 10 | 10 | 10 | 10 | × | ○ | 乾坤一擲 |
278 | 増幅 | 限定解除II | 20 | 20 | 20 | 20 | × | ○ | 乾坤一擲 |
6 | 放出 | 魔力の矢 | -- | 40 | -- | -- | ○ | × | マナシュート |
52 | 放出 | 水冷 | -- | 40 | -- | -- | ○ | ○ | スプラッシュ |
54 | 放出 | 土重 | -- | -- | -- | 40 | ○ | ○ | ストーングレイヴ |
157 | 放出 | 魔闇 | -- | 40 | -- | 40 | ○ | ○ | シャドウエッジ |
14 | 強化 | 均衡能力強化 | 10 | 10 | 10 | 10 | ○ | ○ | |
231 | 強化 | 流水の衣 | -- | 40 | -- | -- | ○ | ○ | |
17 | 強化 | 状態異常耐性上昇 | 10 | 10 | 10 | 10 | ○ | ○ | 錬気功 |
121 | 強化 | 能力強化増幅 | 10 | 10 | 10 | 10 | ○ | ○ |
装備品
主力:両手(武器) | Lv | CP | 攻撃 | 防御 | 精度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 27 | 13 | 126 | 0 | 144 | ||
スロット1 | 必中 Lv3 | ||||||
スロット2 | HP吸収 Lv9 | ||||||
スロット3 | シールドブレイク Lv1 [+2] |
補助:補具(防具) | Lv | CP | 攻撃 | 防御 | 精度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 27 | 13 | 80 | 40 | 150 | ||
スロット1 | 先制 Lv5 | ||||||
スロット2 | 不意打ち Lv6 [+1] | ||||||
スロット3 | 素早さアップ Lv3 |
防具:軽装(防具) | Lv | CP | 攻撃 | 防御 | 精度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 27 | 13 | 0 | 135 | 135 | ||
スロット1 | 風の加護 Lv5 | ||||||
スロット2 | 火の加護 Lv5 | ||||||
スロット3 | スタミナアップ Lv1 |
攻撃力 | 命中力 | 受け 防御力 | 受け 成功力 | 防御力 | 回避力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
主力 | 212 | 190 | 50 | 119 | 187 | 210 |
補助 | 0 | 0 | 0 | 0 |
同調Lv一覧
霊玉名(武器) | 同調Lv |
---|---|
火炎付加 | 0.5 |
HP吸収 | 2.7 |
魂喰らい | 0.2 |
必中 | 1.4 |
チャージ | 0.5 |
ウェポンブレイク | 1.5 |
シールドブレイク | 1.2 |
霊玉名(防具) | 同調Lv |
---|---|
素早さアップ | 1.5 |
スタミナアップ | 0.5 |
猛毒耐性 | 0.5 |
先制 | 2.4 |
ブロック | 0.2 |
霊玉名(武器・防具) | 同調Lv |
---|---|
火の加護 | 2.3 |
風の加護 | 2.4 |
火の支配者 | 0.2 |
水の支配者 | 0.5 |
硬質化 | 0.5 |
不意打ち | 2.4 |
復讐 | 0.5 |
トレジャーハンター | 0.5 |
霊玉名:【青字】同調Lvは上昇可能/【赤字】同調Lvは上限に達している
所持アイテム(15/25)
No | 種別 | 装備 | アイテム名 | 価値 |
---|---|---|---|---|
1 | 霊玉 | 主1 | 必中 Lv3 (武器) | 300 |
2 | 霊玉 | 主2 | HP吸収 Lv9 (武器) | 900 |
3 | 霊玉 | 主3 | シールドブレイク Lv1 [+2] (武器) (両手のみ) | 100 |
4 | 霊玉 | 補1 | 先制 Lv5 (防具) | 500 |
5 | 霊玉 | 補2 | 不意打ち Lv6 [+1] | 600 |
6 | 霊玉 | 補3 | 素早さアップ Lv3 (防具) | 300 |
7 | 霊玉 | 防1 | 風の加護 Lv5 | 500 |
8 | 霊玉 | 防2 | 火の加護 Lv5 | 500 |
9 | 霊玉 | 防3 | スタミナアップ Lv1 (防具) | 100 |
10 | 霊玉 | ウェポンブレイク Lv1 (武器) (両手のみ) | 100 | |
11 | 霊玉 | ウェポンブレイク Lv1 [+2] (武器) (両手のみ) | 100 | |
12 | 霊玉 | 素早さアップ Lv1 (防具) | 100 | |
13 | 霊玉 | 状態異常耐性 Lv1 (防具) | 200 | |
14 | 霊玉 | 狂戦士 Lv1 | 100 | |
15 | 霊玉 | 復讐 Lv1 | 100 |
サブクエスト | ポイント |
---|---|
錬金術師(エーレンフリート) | 100 |
商人(アルベルト) | 400 |
鍛冶師(ボフディン) | 205 |
所属コミュニティ(7)
C-No | コミュニティ名 | 参加 者数 | 発言 数 | 作成 者 | Link | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
59 |
| 56 | 1 | ![]() | |||
88 |
| 12 | 0 | ![]() | |||
128 |
| 19 | 2 | ![]() | ○ | ||
284 |
| 7 | 3 | ![]() | |||
303 |
| 25 | 20 | ![]() | |||
615 |
| 27 | 44 | ![]() | |||
734 |
| 26 | 9 | ![]() |